
地震や台風・大雨。
ええ、有り得ますね。
全国から見てココ(神奈川県茅ヶ崎市)が災害に強いのかどうかはわかりませんが、鎌倉の大仏まで達した級津波がきたら、そりゃもうひどいことになるのは確実です。
そういうときに、もし自分の子どもを亡くしてしまったら。
災害が起きた時に「あのバカ親のせいで小さい子が死んだんだ!」と言われたりするのでしょうか?
災害に限らず、事故・事件でもこのセリフをよく聞くんですけどねー。
災害も事故も、ニュースや新聞で見ても、偏った視点のネット情報で見ても、当事者たちの実際のところはよくわかりません。
よしんば私が事件のニュースを見て、
「いやいや、これは親御さんがんばってた方でしょう!」
と思ったところで、世間の評価はもっと厳しく、痛烈な「親バッシング」が繰り広げらていることが多いです。
…とりあえず、子どもらと一緒に、防災訓練をしておくに越したことはありませんね。
防犯も、事故防止も。
んで、実際に災害にあって避難するようなことになったら、ちょっといい暮らしがしたいですね。
「被災」+「ちょっといい暮らし」ってもの変ですけど。
具体的には、トランスポーターを防災基地にしたい!
ここで言うトランスポーターとは、キャンピングカーほどじゃないけど車中泊がしやすい車のことです。
1BOXカーを持って、何かあった時に「家族で寝泊まりがOK!」という状態だったら、すごくいいなー、と。
具体的な車種としては、トヨタのハイエースや、日産のキャラバンがあげられます。
ああいう感じの四角い車です。
今は軽の1BOXカー(スズキのエブリィ)と乗用車(日産のエクストレイル)が家にあるのですが、どちらもかなり工夫しないと、4人家族での車中泊は厳しいです。
次はキャラバンが欲しい!
キャラバンだったら、4人家族での車中泊でも余裕です!!
車中泊以外にも、もちろんキャラバンは活躍しますので、自家用車の上に防災基地になるんですよ!
いやもうほんっと、こーんなに「巨大地震来るぜ!」って言われてるのに、どうしてみんながキャラバンやハイエースのような1BOXカーをを買わないのかが疑問。
(1BOXじみた乗用車のセレナ・ノア/ヴォクシーなんかが人気なのは、うなずける。
あれは1BOXカーの亜種。)
うちの夫がキャラバンに反対するのも、すっごい疑問。
わけわかんない。
スカイライン(セダン)が新車で欲しいとか、愚劣の極み。
ぜんぜん災害時に役に立たないじゃん。
とはいえ…すぐに次の車を買うという予定はありません…。
近いうちに、軽の1BOXカー(スズキのエブリィ)での4人家族車中泊をチャレンジしてみたいです。
↓そうねボタン(押すと喜びます)