
「成田食品」という会社があります。
袋入りのもやしや、カット野菜ミックスを作っている会社です。
とても安い。
「成田食品」というと、「成田空港の千葉県成田市?」と思われるかもしれません。
そっちではありません。
福島県相馬市の「成田」というところに所在しています。
そう、福島県相馬市といえば福島第1原発の事故に関連して報道され知名度が一躍上昇した自治体・・・なのは、どちらかというと南相馬市です。
でもまあ、相馬市もその北側なので、神奈川なんかよりはずっと近くではあります。
成田食品の安さとは、安くないと買ってもらえないとか、そういう話だったりするんですかね…。
恥ずかしながら私、小学生のころ、広島土産のお菓子が食べられませんでした。
シーベルトの気にしすぎで。
当時は脳内で「核汚染の半減期はすげえ長い」という無駄知識ばかりが先行してしまい、「広島県で作られたまんじゅうごときにゃウランは入っていない」、ってことがわからなかったんですよね。
「原爆とはいったいなんだったのか」ということに、中途半端な知識を与えられながら真面目に向き合い過ぎた結果です。
今はどうか?
成田食品のもやしを、ありがたく食っております。
もやしの育成環境とか、昨今のベクレルレポートとか、世間で言われていることか…
も、もちろんあるんですが、それ以前に私の死因なんて、絶対他に原因があるだろうと思うからです。。
心臓病が再発したとして、それなんか絶対もやしと関係ないですよ。
いやむしろ、成田食品のお手軽もやしメニューのおかげで、私はここまで生き延びていられたのかもしれません。
(※そしてまだ生きるつもりです)
もやしとか、もやし入りカット野菜ミックスとか、超便利ですよ!
夕食の手間がちょっと省けるだけで、一体どれだけ心が救われるか…。
気になるならよく洗え!
そして気にするならPM2.5のほうをむしろ警戒しとけ!
中国産食品にケチつけるヤツには、安い店に入る資格ないからな!
ありがたい、実にありがたいです、もやし。
しかもこの成田食品、ベルマークがついてきます。
みなさんも、成田食品のもやしを買ったら、ベルマークを切り取りましょう!
↓そうねボタン(押すと喜びます)