ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-

フルタイム&実家の協力ナシで双子育児の保育園を乗り切った。子が小学生になり転職。湘南茅ヶ崎在住

「金がないなら大学へ行かせなきゃいいじゃないか」というが、実質的に選択権はない


ひとえに「子どもひとりにかかる教育費は1千万円」と言われておりますが、あれはウソですね。
おそらく、1千万円では足りません。


そんな疑いを常々抱いておりましたが、この本を読んだら決定的に。
子ども格差の経済学 「塾、習い事」に行ける子・行けない子
(ほかにもいろんな本があるので、金額の参考にするのはこの本じゃなくていいです)


ヤッパリタリナイヨー(´・ω・`)

ということで、経済的に予断を許さない状況です。
グハァ。



「金がないなら大学へ行かせなきゃいいじゃないか」というのは、すでに選択肢として消されかけています。

中学までが義務教育である現代日本において、
「金がないなら、高校へ行かせずに、就職させればいいじゃないか」
がどれだけ通用しないものか。

今、高校進学率は97%です。

かたや、大学進学率は57%。
これって、1960年の高校進学率と、同じ。

具体的には、昭和20年生まれが、高校進学率57%だった。

どう?この世代で高校へ進学した人、たくさんいるよね。

これが、現在においての大学進学率に相当します。
うーん。
怖いな。


「金がないなら大学へ行かせなきゃいいじゃないか」という選択肢って、そもそもで、ホントは親にはナイものなんですよ。
大学進学は誰のためって、本人のためですから。
しかも、これからの大学生って、法律的にも成人になりますよね。

親はスポンサーに過ぎないです。
(あとは保護者というより保証人としての書類上の手続きサイン)


現在の高校進学が、水道を引かない、ガスを導入しない、というレベルだとすると、大学ってどんくらいまで来てるでしょうか?

近しいところでは、2~3年前のスマホ普及率まで来ています。
あらたいへん。


子どもの教育費は絶対にかかるという前提で生活して、思ったより少なかったらラッキー、くらいに考えておかねばならないのでござる。
さー、どうしようね。

↓そうねボタン(押していただけると励みになります)
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
PR

 

PVアクセスランキング にほんブログ村