奥さん、大変です!
いまどきの保育園は、おやつにアイスクリームが出るんです!

と驚いているのは、私だけでしょうか…。
我々の世代が通っていた保育園では、アイスクリームなんか出ていません。
もしかして、地域による?
少なくとも、茅ヶ崎地区では、アイスクリームなんて聞いたことがなかったですよ。
ええ、おとぎ話の王子でも昔はとても食べられない、あの、アイスクリームですよ。
保育園というところは基本「給食」であり、子どもたちがさまざまなものを食べる機会に恵まれ、とてもよろしいと思います。
給食、素晴らしいね!
といったところでの、アイスクリームです。
どんなアイスかというと、ハーゲンダッツのミニカップくらいの大きさの、バニラです。
うむ、ぜいたく品。
我が家は「おいしいものをむやみに与えない」という方針なので、アイスクリームが出るというのは、相当ビッグなイベントです。
ご家庭によっては夏場に毎日・毎週といった頻度でアイスが登場するかもしれませんが、我が家では月に1度あるかないかという頻度です。
ことにアイスにおいては、価格よりもおいしさの中毒性が重要なファクターとなっております。
アイスって、税込90円くらいで買えますから、双子で半分こして@45円。
食後の一品としては、そんなに高くはないですね。
果物やベビーダノンの方が、よっぽど高い。
でもダメー。
アイスクリームのような加工されたおいしいものばかり食べていると、粗末なもの・ストレートなものを食べなくなるから、ダメー。
ただでさえ、出されたものを完食せずに食後の兼価ヨーグルトを欲しがる娘たちに、これ以上アメをくれてやるわけにはいきません。
給食のアイス美味しかった?
子どもら「おいしかったー!!」
よーしよーし、よかったねー。
ということで。
保育園でアイスを出してくれるなら、我が家ではアイスを買う必要がないですね♪
\(^O^)/
保育園でとっておきの素敵なデザートを出してくれるのならば、家では殺伐としたメニューを展開できます。
殺伐、殺伐ゥ~♪
↓そだね~ボタン(押していただけると励みになります)
PR