

詰め替え用パックが、高い。
内容量が少ない。
割高。
そう、シャンプーだのソープだの洗剤だのの詰め替え用パックです!
あいつら高いよ!
よしんば詰め替え用の方が安いときでも、容量がかなり間引かれてて割高だよ!
こんなんじゃ、いつまでたってもゴミは減りませんなー(´Д`;)
15年くらい前に読んだ実用書の著者が、
「詰め替え用なんが絶対買わない。
普通のボトル入りを買った方が安いもん」
と語っていましたが、今なおその状況。
15年たっても、詰め替え用の値段はいいように下がらないし、安い方を買いたい人の気持ちも責められないので、ゴミは減らないのです。
もはやこの先、環境税しかないのでしょうか?
ゴミが大きいと何が困るって、捨てるのに手間がかかって面倒だから嫌なんですよ。
茅ヶ崎のプラゴミは週1回なんですが、もーね、毎回袋がパンッパンでさ。
食料品の過剰梱包や日用品のかさばるゴミで、毎週のゴミ置き場がプラスチック帝国軍事パレードもいいとこですよ。
ゴミが減ってくれると、使う人の手間もグッと減るし、メーカーは余計な材料を使わなくて済むし、環境にも配慮してるしで、いいことだらけのはずなんですけどね…。
Why、なぜに進まぬ。
全く進んでいないとは言わないけれど、なんか進みが遅いですよね、ゴミ対策。
人類にはオゾンホールという地獄の穴を閉じた実績があるのですから、もーちょっと頑張れるんじゃないのかね。
価格コンシャスな人なら、必ず
「詰め替え用なんが絶対買わない。
普通のボトル入りを買った方が安いもん」
という考えが脳裏をよぎります。
いや、それどころか、
「"高い"と思った時にはすでに、安い方を手に取っているッッ」
場合もあるでしょうに。
さらに私のような底意地の悪い昭和50年代生まれの貧民は、
「なんで詰め替え用の方が割高なワケ!?
余計なゴミを持たせる方がなんでお得なのさ!?
MG5!!」
とドラッグストアの陳列棚の前でストレスを募らせているのです。
↓そだね~ボタン(押していただけると励みになります)
PR