
パニック障害のこと。
私がこのパニック障害というネーミングを知ったのは、かれこれ20年近く前です。
友人が体調をひどく崩した時期があり、前後の話からわりと丁寧に教えてくれました。
この時、パニック障害という名前と、どんな病気なのか、どんな症状が出るのか、ということを、セットで知りました。
しかしながら、このパニック障害、、、
ネーミングのせいか、他のメンタルヘルス系の疾患と比べても、周囲に軽んじられていると感じております。
んでね。
先日、出張先で関連会社のおじさまと談話していたら、
「僕、海外出張中に、パニック障害で大変なことになったことがあってさ」
という話題になりました。
私は先の友人のことがすぐ頭に浮かび、この方もかなり深刻な症状で恐ろしい目にあっていたのでは、と思いました。
しかも海外!
そういう会話をしばらくしていたのですが、そのおじさま曰く。
「パニック障害って名前が、周囲から大変さを理解されないんだよなあ」
と。
やっぱり名前のせいかっ!
私はたまたま、パニック障害という名称+どんな病気か+どんな症状かを、セットで知りましたけど、たいていの人は名前から勝手に連想しちゃうはず。
あと症状についても、過呼吸といわれても、よくわかんないでしょ。
笑い過ぎて苦しいとか、そういうレベルじゃないわけで。
私は幸いにして過呼吸になったことがないんですが、また別の友人が目の前で過呼吸になったことがありまして。
その子は私よりもずっと運動が得意で、長距離走で陸上大会の入賞常連の女の子だったのですが、そんなスーパーな彼女ですら、倒れて身動きが取れなくなるようなことが起こったのですよ。
それはもうショックでした。
周りの友人がパニック障害や過呼吸を教えてくれたから、たまたま私は知っていた。
けれど、名前の雰囲気だけで勝手に想像しちゃうと、実態と離れちゃいますよね。。。
痴呆症が認知症と改められたのも、そうなんでしょうね。
そういえば、アトピーについても、アトピーを患う作家さんが
「アトピーという人をバカにしたような名称!
”ピー”ってなによ!!」
と酷評していました。
おお、言われてみれば確かに。
実際のところは原因不明の重度皮膚炎症ですが、アトピーと言われると、なんか軽んじられている気も。
知っている人以外で「ポチョムキン」を「ロシア帝国の戦艦」と連想できる人はいないので、「パ行」は誤解を生みやすいんでしょうね。
日本の感覚だと、この響きはポップすぎる。
ということで。
関連会社のおじさまと話していて思い出しましたが、パニック障害の症状は深刻です。
友人はわりと闘病経験豊富(?)なのですが、当時は「その中でも一番大変だった」との弁。
アトピーも含めて、「パ行」の病気を軽んじることはございませぬよう、お願い申し上げます。
↓そだね~ボタン(押していただけると励みになります)
PR