
腹筋という魅力的なものがあります。
昨年後半に「腹筋トレーニングしたいな」などと考えましたが、尻と腿がそれどころじゃないので、まずは死にそうな体組織から救済に向かいます。
よしんばトリアージ。
2021年はヒップアップに励みます。
腹筋。
自分の体で、最高4つしか見たことないんですよ。
スグルさん↓でいうところの、上の4コ分。
女性と男性で出来上がりが異なるのはともかくとして、いくつかの疑惑があるわけですよ。
最も有力な説は、「鍛え方が甘い」なんですけど。
4つの腹筋の下には、えらくフワフワした質感の皮があります。
しぼんだ風船状の。
ええ、双子出産の後にできたものです。
もしかしてこいつが、腹筋を可視化できない原因なのでは?
仮に激やせしても、この皮がエターナルに漂っていて、腹筋に会えないのでは??
惨劇!
つーか、なんかむかつくぞ!
ちなみに腹筋4つは、ぜい肉を減らした+腹筋を鍛えたら出ました。
詳しいことはお好みのトレーニング本…Tarzan(ターザン) とかをお読みください。
私は腹筋をつけるのに、根強い人気のやげんローラーを使いました。
(やげん→薬研。千と千尋の神隠しで、カマジイが薬草をゴリゴリやってたやつね)
駄菓子菓子。
「オイオイ、今は腹筋にかまけている場合じゃないだろ!?」
と我に返ってから、腹筋はどんどん消えていきました。
所詮、筋トレの労力時間を増やすことはできないのです。
腹筋からスクワットに変更しただけで、腹筋・アデュー(さ・よ・う・な・ら)。
あとね、食事をもらいものばっかりにすると、脂肪肉が増えますね。
特に冬場。
これは、人間が寒さに耐えるためのしくみなのか、もらったお菓子のせいなのか、判断がつかないんですが。
まずは当面、足腰メインで鍛えよう。
↓いいねボタンに相当するもの
にほんブログ村
PR
お題「#買って良かった2020 」
今週のお題「大人になったなと感じるとき」