ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-

フルタイム&実家の協力ナシで双子育児の保育園を乗り切った。子が小学生になり転職。湘南茅ヶ崎在住

トイレから出てこられなくなった男児の救出に加わるの巻

f:id:risazonamoshi:20210517174026p:plain

出先で助教が
「だれか針金を持っていない?カギを開けたいんだけれど」
と探しはじめました。
たまたま持っていた(たまたまでもないか)ので、お渡ししました。

公園のトイレに、よそのお宅の男児が閉じ込められたようです。

Oh...

男児、単独でトイレ入る
→触れるべきでなカギをいじる
→閉じ込み(自力で開けられない)

お母さん「ちょっとーーーーーー!?!?!?!?!?」

あ~らあらあら。

うん。
針金で開かないのはお察しいただけると思います。

よって、お母さんにトイレの上からトム・クルーズよろしくミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコルしていただくことにしました。


ドバイのビル登るやつね。

 

助教と二人でお母さんのお尻をサポート。
オーエス、オーエス。

結果、お母さんの活躍により、カギは内側から解放されました。

 

ふぅー。

閉じ込みにかぎらず、育児中って、母親がトム・クルーズやジェイソン・ステイサムにならなくちゃいけないことがいっぱいありますよね。

保育園送迎なんて、エブリデイ・リュック・ベッソン監督かっつーくらいに、スリリングでしたもん。

あしたもがんばろー。
がんばれるかなー??

↓がんばボタン。押してくれるとすごく嬉しい。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

PR

今週のお題「やる気が出ない」

PVアクセスランキング にほんブログ村