三菱の36色入り色鉛筆が、ありえない価格のセールをしていたのです・イン・イトー・ヨーカ・ドー。
本当は2,000円くらいするのですが、税込み1,320円。
娘たちの小学校入学に合わせて買った色鉛筆は、三菱の12色入りでした。
700円〜800円くらいだったかな。
とりま、差額500円くらいです。
+500円。
お絵かきが達者な娘たちに、このくらいのプレゼントはしてあげてもいいかなと。
なおかつ、この文房具。
子どもへの一生モノの投資になるだろうと思いました。
12色はフツウ。
36色ときたら、3倍ですから、シャアザクです。
色鉛筆って、並びに意図があるじゃん?
当たり前のようにこんな36色を持ってて、この並びを頻繁に目にすることができるって、どんだけ恵まれた環境なんだと。
※貴族は情操教育として100色入りを使っていると思われます。
ちなみに、amazonを眺めるとエグい画材がいっぱいあります(笑)。
この色鉛筆なんか、120色で2,000円です。
(知らないメーカーなので、書き心地はわからない)
夢があっていいなぁ。
私、絵は好きなんですが、小学生の娘たちに劣っています。
ええ、それはもう、下手の横好きでして。
ほんとにね、すっごい残念な結果で。
全力投球してこれかという。
そういや、バッタモン選手権(現代ならミリしら)と呼んでくれた友人もいましたね…。
傷つくが、本当のことなので受け入れるしかないし、友人にも悪気はない。
作品については、夫と娘たちから毎度毎度、憐れみの目で見られています。
今月はゴリラや木の実を描いて、もうちょっとうまくなることが目標です。
↓がんばボタン。押してくれるとすごく嬉しい。
にほんブログ村
PR
今週のお題「今月の目標」