さて、明日から7月。
いよいよ夏休み突入へのカウントダウンです。
恐ろしいことに、給食が終わってしまいます!
ぎょへぇぇぇぇーーーー。
何が困るって、子どもたちが家での食事メニューをイヤがるんですよね…。
食事の準備が増えるだけでも嫌な気持ちになるのに、提供したものへのクレームが辛辣なので、厄介なことこの上ない…。
学校給食は残さずありがたくいただいているようで、カレーがおいしいとかABCスープがどうたらとか、キラキラしながら話してくるんですけれども。
昨晩もチーズinハンバーグを提供しましたところ、
「これヤダーーー」
といって80%残されました。
私も夫も、味についてダメな理由がわかりません。
結論としては、「ナメられている」というところに落ち着きました。
チーン。
給食がなくなる、イコール、ナメられる回数が増えるということです。
栄養バランスに配慮するのが虚しい(´・ω・`)
私はあまり料理熱心ではないのですが、低レベルながら肉・野菜・炭水化物のバランスを気にしております。
それでチーハンやら鶏肉炒めなんかを出すんですけどね…
彼女たちにとっては業務スーパーで売ってる激安たぬきそば(カップ麺)のほうがずっとずっと美味しいわけなんですよ。
ッカー、毎年のことながら、やってらんねぇ!
夏休みの昼メニュー【予定】(๑•̀o•́๑)۶
こいつらのミックスローテーションで行きます。
- 目玉焼きを作らせる
- 昨晩のおかずレンチン
- パンに挟むと嬉しい具とパンを用意しておく
- フリーダム食パン
- ハムスターおにぎり
- つゆを注ぐだけの状態の うどん/そうめん
- 作り置きカレーをかけてもらう
- 仕方がないから一緒に作る日もある
- 例のたぬきそば
ハムスターおにぎりというのは、ただのおにぎりです。
ただ、カタチが、ハムスターのおしりのように形成されているだけです。
あまりにも文句が多いようなら、予算を渡して自炊させるというスパルタンな夏休みにしてあげようかと思いまする。
Oisix特別お題キャンペーン「好きだった給食メニュー」