東京都交通局による「双子ベビーカー利用」ツイートへのリプ欄が地獄と聞きまして。
百聞は一見にしかずですので、ご興味のある方は元ツイートからどうぞ。
普段はたいしてレスポンスのない東京都交通局へ、率直なご意見が豊富に寄せられています。
本日、2人乗りベビーカーご利用のお客様との相互理解を深め、誰もが利用しやすい環境となるよう、認定NPO法人フローレンスのご協力を得て、都営バスでの2人乗りベビーカーのご利用に関する双子のお子様を育てている方との意見交換を実施しました。 pic.twitter.com/6UsP3vxJSR
— 東京都交通局 (@toeikotsu) 2022年12月20日
私は双子育児当事者なので、「ああー」と思いましたが、皆様いかがでしょうか。
かんたんにまとめちゃうと、「双子ベビーカーは迷惑だから乗るな」という意見が大多数を占めています。
さて、ここでお尋ねしたいのは。
「それ、車いす利用者にも言えんの?」ということ。
さあ、いかがでしょうか。
こうなると、
「車いすの人にそんなこと言っちゃいけない!」
という人が出てくる。
それどころか、
「バリアフリーが進んで素晴らしい」
「東京都交通局の取り組みは良いもの」
という評価も増えてくるんじゃないでしょうか。
さらに潜在的には、ベビーカーの時と違って「文句を言わなくなる人」がぐっと増えるというのが容易に想像できます。
「車いすの人には文句言っちゃいけないけど、ベビーカーは邪魔だから乗らないで」。
これが少子化ニッポンにおける、子育てへの率直なご意見です。
私め、双子育児当事者であると同時に、車いすについて平均より詳しめです。
ベビーカーと車いす、街で遭遇する困りごとは共通点が多いのですが……
一般的な介護用車いすよりも、双子ベビーカーのほうが取り回ししにくいです。
タイヤ径を見ていただければ一目瞭然ですし、横幅も双子ベビーカーのほうがワイドですね。
ちなみに本日画像を載せたものは、
- 車いす:全幅640mm
- 双子ベビーカー:全幅755mm
です。
よしんば車いすで全幅755mmなんてタイプが来たら「おおーーっと!」ってなるサイズです。そんくらい、ワイド。
ハイエースの車いす仕様車(ガチの福祉車両)でもリフターに載せる時ヒヤヒヤするレベル。
ということで、移動の大変さで言ったら、双子ベビーカーは車いすを上回ることすら有り得ます。
車いす利用者も、双子ベビーカーも、バンバン出かけて欲しいです。
今もまだ、街で車いすを見かけることは少ないです。
公共交通機関も車いすでは使いにくいですから、なおさら。
よく見かけるようになったら、今黙っている人も、「これはなんとかしないといけないんじゃないの?」と考えたり、発言したりするようになるはずなんですよね。
それこそ、東京都交通局へ
「双子ベビーカーは迷惑だから乗るな」
とリプを飛ばしていたような「言いたがり」の人なんかが、態度をコロッと変えて、
「車いすの人すらスムーズに乗れないなんておかしい!」
とか言うようになったりして。
車いすがどこでも余裕で乗り降りできるようになったら、双子ベビーカーも自然と移動しやすい環境になっていますよ。
2023年も、地道〜に、認知拡大の活動を続けていきたいと思います。
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」