ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-

フルタイム&実家の協力ナシで双子育児の保育園を乗り切った。子が小学生になり転職。湘南茅ヶ崎在住

一般人のブログに何の意味があるのか? 推奨したい身近な話題のライフログ-日記-

私は雑記(当該コレ)と読書のブログをもっています。

どちらも、自分のライフログ-日記-として習慣になりました。

 

雑記ブログは、話してスッキリと似た効果で、「書いてスッキリ」です。

打ちっぱなしの感覚。

内容は、家族のこと/買ったもの/捨てたもの/やったこと/行ったお店など、ジャンルなんでも。
健康管理だったら、体調不良から運動習慣まで、気になったことをupしちゃいます。

あとから記事で思い出を振り返ると、しみじみしますね。
育児話題なら「子がこのくらいの年齢のときは、こんなことが大変だったんだな〜」と、感慨深いです。

成功も失敗も両方書いておくと、日常生活のPDCAも回しやすくなります。

直近の失敗だと
「エクササイズを始めても、食えば容赦なく太る」
というのがあるのですが、こうやってブログに記録したので反省効果が期待できます

 

読書ブログは、つけると自分の身になりますぞ。

記憶に関して「勉強の内容は復習で定着する」という話をよく聞きますが、読書もそうですね。

読んだ本をブログに記録すると、内容を反芻することになりますので、1回読むだけよりもずっと頭の中に残ります。

あまり凝った内容にすると続かないので、自分である程度テンプレートを決めておいて簡単に。

  • タイトル、作者名
  • この本はどんな本か(一言で要約)
  • どうしてこの本を手にとったのか
  • 一番役に立った内容はなにか
  • その他、良かったこと・イマイチだったこと

本は図書館で借りることが多いので、「もう一度借りたい!」というナイスな本についてもその旨書いておくと、タイトルを探すのにとても便利です。

twitterで記録した時期もありましたが、文字数が少なく消化不良になってしまいました。
ブログくらいのボリュームでまとめておくのが性に合っていますね。

 

人様のブログからはさまざまな生活の知恵をいただいています。

特に、各種ハンドメイドの知識にはお世話になっています。
100円ショップで買える材料の活用方法から、プロフェッショナルおすすめの道具・技法まで。

これもやはり、SNSでは得られない情報量が欲しくて、個人ブログに行き着くことが多いですね。

twitterやInstagramもいいですが、やっぱりブログで公開してもらえると嬉しいです。
特技の話に限らず、ご本人にとっては「なんてことはない日常の話題」でも、読者はほっこりさせていただいています。

 

今週のお題「手づくり」

PVアクセスランキング にほんブログ村