肩がガチガチになると、人が触ってすぐわかるらしい
家族に肩を触ってもらったら、ガッチガチだそうです。
全然自分ではわからないのですが。
ううーむ。
ということで、接骨院への通院が終了してすぐ、さっそく肩が壊れております(爆)。
たぶん、この中高年の身に対して、仕事量によるダメージが大きすぎるのではないかと……。
長時間同じ姿勢ですもんね、デスクワーク。
接骨院の先生からは、繰り返し「血行が悪くなる」「酸素が行き渡っていない」と注意されていました。
自宅でできるデスクワークの肩こり改善の器具を探すの巻
接骨院ではこのような(↑)ストレッチマシーンを使わされていたので、似たような原理のものを探しまして。
ほぐしたいんですわ、肩甲骨周りの筋肉を効率的に。
サーチしたらこのようなストレッチ補助器具がありましたぞ!
ほうほうほう、ストレッチ器具を使うとかなり効果的かつ効率的に肩甲骨周りをほぐすことができるようですな。
駄菓子菓子。
すぐにやらなくなって家庭内の粗大なものと化してしまう可能性が捨てきれない。
(というか、十中八九そうなる)
まずは家にあるもので、同じ状況を作り出してみましょう。
ネイチャー・ストレッチポール「青竹」登場
押入れの中にこんな物がありました。
どうやら夫が独身時代に使っていたもののようです。
さっそく、肩甲骨の下に入れて寝っ転がってみましたよ。
ゴアァァァァァーーーー!!
痛い、痛いようッ!
ハチャメチャ痛かったんですが、それ以上にこのとき私すごく疲れていたので、寝落ちしました(爆)。
変なものを背中に入れて寝たもので、ひどく体が痛くなりました。
……ストレッチ器具云々とかよりも、仕事減らすのが一番健康に良いのかもしれません。