防犯ブザーの音に慣れてしまった社会に対応した防犯対策を考えようじゃないか
夏って網戸にしている時間帯も多いので、よその何処かの駐車場でバイパーが鳴ると「うるせえな」と思う。
でも、私は何もしない。
昔だったら「うわあ、なんだなんだ!」と慌てたかもしれませんが、大人になって神経が図太くなり、そういう世の中の騒音を克服してしまいました。
今週のお題「夏の思い出」
ただ、悪者(車泥棒)がいるなら、怯むと思う。
「うるせえぞ!」と思った近所のおっさんが来るだろうから。
うん、それは大事だね。
じゃあ「子どもの持ってる防犯ブザーは?」っちゅうと……ちょっと雲行き怪しいですね。
防犯ブザーが壊れて、買い替えようとした
娘のランドセルにつけていた防犯ブザーが壊れ、新しいものを購入しようと考えたのですけど、防犯ブザーの有効性について改めて考えてからにしようかと。
1個だけ買うときょうだいが怒るので、2個買うことになるから地味に高いし。
ホイッスル?
だめだめ、サッカーやバレーボールの審判じゃないんだから、そんなとっさにピッピ吹けませんよ。
災害時にはいいけど、変質者とバトルするための道具にはなりません。
※災害グッズとしては優秀です。
スポーツ用品の笛がおすすめ。
モルテンはすごく鳴らしやすい。
んで防犯ブザーね。
我々、ブザー音に慣れてしまってるではないですか。
結構前の女性の防犯スレッドでも、
「夜に防犯ブザーを派手に鳴らしてしまったが、誰も来なかった」
という体験談がありました。
うん、気持ちわかる。
冒頭の通り、私はバイパーやホーネットが鳴っても、行かないから。
もしかして、防犯ブザーは、親の自己満足なのでは?
親としては安心感が出るんですけど、それが本当に子どもらの安全につながっているのかというと、大いに疑問。
つけるのがランドセルでいいのかという課題
そもそも、ランドセルにつけて登下校するのはあまり意味がないんですよね。
集団で移動しているから。
むしろ、私用で出かけるときのバッグにつけておいたほうが、防犯になる。
んでもって、やっぱり現代社会という状況に合わせた防犯対策を講じる必要があって、子どもらに危険な状況から逃げる方法を知っておいてもらうことが大事かなと。
そういう意味では、この防犯絵本がすごく良かったのでやっぱり買おうと思う。
(いつも忘れる)
セコムが監修している小学生がいるご家庭向けの絵本。
交通事故から変質者対策、ネットの危険性までまんべんなく読めて、絵がサイコー。
ちなみに、結局買ってしまいました、新しい防犯ブザー。
私用で出かけるときのバッグにつけることにしましたぞ。
親の自己満足ですね!