ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-

フルタイム&実家の協力ナシで双子育児の保育園を乗り切った。子が小学生になり転職。湘南茅ヶ崎在住

好きなときにマックフライポテトLや山盛りポテトフライを食うくらいはできている

衰退ニッポン、それでも私はポテトを愛す

私の経済状況としては、一応、好きな時にマックフライポテトLや山盛りポテトフライを食うくらいはできています。

しかしこれ、結構すごいことですよね。

今の日本は物価高で大変ですし、ガザに至っては停戦合意をしてもアツアツのマックフライポテトLはさすがに行き渡っていないと思う。

標準価格とカロリーを書いておこうか……

マックは店によって値段が違いますが、私が買うのはこんな感じ。

S:74g・224kcal ・190円
M:135g・409kcal・330円
L:170g・515kcal・380円

マックフライポテト® | メニュー情報 | マクドナルド公式

ね、Sなんかちまちま食ってる場合じゃないでしょ。

ちなみに私は「昼食にマックフライポテトLを2コ。以上終了」みたいなことをする日もあります(爆)。

今週のお題「自分の好きなところ発表会」

 

油断は禁物、10年後の食卓事情に備えよう

駄菓子菓子、日本は衰退していくことが決まっているので、将来にわたってもマックフライポテトLが食べられるとは限りません。

目下の食料物価高も、まだマシなんじゃないでしょうか……。

10年後、庶民がマックフライポテトLを食べられるという社会であってほしいと切に願うばかりです。

だってポテトLって、「庶民のささやかな幸せ」じゃないですか?

それが奪われたら、もう何も信じられない。
というか、一時期店頭から消えてしまって、すごく悲しい思いをしましたよ!

 

ポテトLは日本の希望!

ポテトLを死守する、というか、10年後の食卓を守るために今できることとは何でしょうか。

もちろん、こういう自宅で食べるポテトも売られてはいるのですが、そしておいしいのですが……

 

マックフライポテトLの下卑たラード味にはかないません。

一般家庭は、ラードでポテトを揚げませんから。

 

大切なのは、やっぱり適度に外食を続けることかな、と思います。
マックに限らず。

今後もコツコツと外食を続けて、消費者にとって本当に必要な行為なんだと訴えていかないと。

私たち庶民から税金を搾り取っていく側の人達に、

「たまに外食ができるくらいの金は残してやるか」

と思わせなくちゃならんのですよ……。

 

さあ、10年後もポテトLを食べられるように頑張ろう。

ポテトLのために。

日本の未来のために。

PVアクセスランキング にほんブログ村