ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-

フルタイム&実家の協力ナシで双子育児の保育園を乗り切った。子が小学生になり転職。湘南茅ヶ崎在住

井村屋のゆであずきを常備すれば和菓子への欲求を抑えられる:ぜんざい、おしるこ、むしろそのまま。ストレス解消法として強く推奨

むしゃくしゃしたら甘いものを食おう

金沢を舞台にした和菓子ドラマ「私たちはどうかしている」って覚えてますか?

今週のお題「ドラマ」

「私たちはどうかしている」DVD-BOX

私は原作漫画を途中まで読みましたが、かなり面白いです。
おすすめ。

そして何より、登場する和菓子が本当に美味しそうなのですよ。

駄菓子菓子、こういう和菓子は高い!

菓匠まつ井 金沢の和菓子 四季の上生菓子6個セット

@500円とかフツーにしますから、高級すぎて手が出ません。

食パン一斤100円(8枚入り)を食うのがごちそうである私としては、心理的ハードルが高いですね。

 

むしゃくしゃしたらゆであずき缶!~ワーママの心の安定剤~

とはいえ、我々多忙なワーキングマザーとしては、時にむしゃくしゃして甘いものが食べたくなります。

そんな時、私が頼りにしているのが…あずき缶!

そう、あのスーパーやドラッグストアに売られている、地味な缶詰ですよ。

駄菓子菓子の侮るなかれ。
食ってみ、飛ぶぞ。

 

外で買う和菓子に、全然味が負けてない

これをどうやって食べるのかというと、パカァと開けて、おもむろにスプーンで食うだけです。

本来はぜんざいやおしるこに使うそうなんですが、むしろそのままイケます。

我々忙しいから、調理とかしてらんないですよね。

そんな時にコスパ・タイパ最強の救世主となるのがあずき缶でございますわよ。

特に、井村屋のゆであずきはレベルが高いので、おすすめ。

 

そのへんで買ってくる和菓子よりも、井村屋のゆであずき(単品)の方が美味しいと思うことがしょっちゅうあります。

↑こっちのチューブシリーズも、良いです。

食パン一斤100円(8枚入り)をトーストしてつけて食べると、神。

 

缶は非常食にもなるけれど、その前にむしゃくしゃして食っています

あずき缶は、非常食棚に常備しておくと、いざという時にも役立ちます。

賞味期限が長いから、買う瞬間は「保存食」のつもりなんですけど、結局、その前にむしゃくしゃして食っています。

私はわりと頻繁にむしゃくしゃするため、缶詰を1個開けて、そのままパカパカ食べています。
非常においしい。

「あずき缶があるから、いつでもむしゃくしゃできるぞ〜!」と思うと、むしゃくしゃにも気合が入りますね。

和菓子を買いたいけれど高くて躊躇しているみなさまに、おすすめします、あずき缶。

今、ケーキも何もかも、高いですからね……。

スーパーのあずき缶なら198円。

4,000円あったとして、極小の美しい和菓子なりケーキなりを数点買うなら、あずき缶20個分なんだな、と、しみじみ思うわけです(笑)。

PVアクセスランキング にほんブログ村