ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-

フルタイム&実家の協力ナシで双子育児の保育園を乗り切った。子が小学生になり転職。湘南茅ヶ崎在住

買ってよかった超軽量カーボン傘:使って3年、課題は熱中症対策

多分パラシュート素材の超軽量ナイロン傘、3年以上経っても壊れていない

私の折り畳み傘は、人に見せるたびに「きゃー、コンパクト!」といろんなところで驚かれております。ふふふ。

重さ69gって本当に軽いのです。

サイコーですよ。

と同時に、「軽くて小さくていいけど、壊れそう」と評判ですが、大丈夫です!

3年経っても壊れてません。

 

3年使って見えてきた課題は「熱中症対策」

しかしこの折り畳み傘も万能ではなく、課題があります。

傘の課題というより、地球の課題なんですが。

地球温暖化の影響か、世界中で暑さが深刻化しております。

もちろん我々の住まうジャパンのなんかも厳しくって、もはや、1年の季節のうち半分(6ヶ月:5月から10月)は夏と言っても過言ではありません。

そんな状態ですから、紫外線を100%カットすると評判の折りたたみ日傘が人気を集めているのも納得です。

 

駄菓子菓子、先程から自慢しまくっている私の愛用する傘は、雨の日用の折りたたみ傘なのです。

夏の暑さには、強くないのです。

となると、夏に対策を取るためには、あの内側が真っ黒の晴雨兼用の折りたたみ傘を買うしかないのでしょうか……。

ええー、今持ってる折り畳み傘が最高なのに、太陽に負けて別のやつ買っちゃうの〜!?

ぐぬぬう、魅力的である。

 

ちくしょう、日本の夏め!

一年のうち、50%は夏。

一方で、雨の日は一年のうち30%くらいです。

ちくしょう、負けてるじゃないか!

自分の超軽量カーボン傘には不満なんてないのですが、地球のほうがめちゃくちゃになってしまっているので、仕方がないのかもしれません。

それにしても最近の傘って、フック・カラビナになっているとか、進化がすごいですね……。

PVアクセスランキング にほんブログ村