GWの磯遊び計画
ゴールデンウィーク前半の目玉イベントとして、大潮の干潮を狙って、子どもらと磯へヤドカリ探しに行く計画を立てておりました。
潮位マイナスで遊べるタイミングが2日もある!
- 2025/04/28(月) 11:12 -4
- 2025/04/29(火・祝) 11:52 -11
ヤドカリの他、カニやヒトデ、タコにも遭遇できます。
磯は天然の水族館みたいなものなのです。
潮位の仕組みを子どもに説明することで、理科の勉強にもなるし、磯は楽しい子で一石二鳥です。
磯で生き物を探す遊びは、断然干潮が狙い目。
普段は海に隠れている岩場が現れて、探検気分が味わえるのですよ。
(逆にシュノーケリングは、満潮の方が水が増えていて楽しい遊びです)
潮が満ちるときはスピード早いので、注意してね
磯遊びで油断ならないのは、潮が満ちてくるスピードです。
絵本のカロリーナシリーズを読むと、磯遊びの楽しさと一緒に、潮が満ちる怖さがよーくわかります。
あっという間に海水が増えて、取り残されちゃう危険もあるから、十分注意してくださいまし。
海の宝探しゲームでケガをしないために
磯遊びに行くなら、足元をしっかり守るマリンシューズは必須アイテムです。
滑りにくいし、岩場での怪我防止にもなるし、家族の人数分揃えておくと安心。
我が家は全員マリンシューズ。
岩場でビーサンは危ないので、マリンシューズが断然おすすめ。
砂地でもケガをしないという保証はないので、小さい子はビーサンよりマリンシューズのほうがいいと思います。
それから、長袖&長ズボンのラッシュガード推奨。
今週のお題「ケチらないと決めているもの」
骨折しても夢見る磯遊び
…という磯遊び計画でしたが、骨折してしまったので、中止または私だけ留守番です。
無念…磯遊びはとても楽しいものなのですが……
皆さんは、安全に気をつけて、楽しいゴールデンウィークを過ごしてくださいね。