年間読書量、盛ってました!…下方だから掘ってました?
以前、年間読書量100冊とか言った気がしますが…
あれは嘘だ。スンマソ。
正確には、仕事で読む資料、雑誌、マンガ、絵本…全部ひっくるめたら、余裕の300冊オーバーです。
(これ以上は数えない)
図書館、シェア本屋もフル活用しております。
なにより今年、最も、心底、深く感謝を再確認しているのが Kindle unlimited !(amazonの読み放題サービス)
- スキマ時間があれば読めるから、余計なSNSをやらないで済む。
- 物理的な本は存在しないのに、いつでもどこでも読めるから部屋が散らからない。
部屋に本の容積がないって、マジで安寧だよぅ。
物理的に存在している本たちは、日焼け対策のために本棚へ布を下げるようにしました。バンザイ。
今週のお題「日焼け対策」
断捨離したもの
本を増やしすぎないように頑張っていることに加えて、持ち物のスリム化断行中です!
庭用サンダル
溶けてきてしまった…。成分が靴下にこびりつき、ぬげなくなってしもうた。
太陽光線が強すぎて、ウッドデッキのサンダルが滅するのが早い。
布マスク
たくさんあったので、古いものから処分。今までありがとう!
ボストンバッグ
スポーツバッグとして利用していた軽くて丈夫なナイロンバッグ。スポーツしないのと、エコバッグ的なもので用が足りるようになったので、リサイクルへ。
お菓子
ストックを子どもに譲った。骨折して動けないため、カロリーを消費できない故。
香水のミニ瓶
空き容器の香りを嗅いで楽しんでいた。もう役割を終えたと思う。
珍しいプリントの空き瓶
フタが先にイカれた。瓶ももう役割を終えたと思う。
ウェッジウッドの綿ハンカチ
弁当包みだったもの。もう弁当の出番がそんなにないため。
着物のハギレ
リメイク作業をするとハギレが多くでますが、そのハギレは有効活用が難しい……。私の時間も有限なので、思い切って処分。
ファンデーションのコンパクト
加齢とともにファンデーションの種類を変えたほうがいいとわかったので。
これからは『化け活。』の時代。
基礎体温計
もう子どもは産まないと思うし、体温計は他にあるので。
タオルハンカチ(キタムラ)
1回洗っただけなのに、縁の刺繍部分がベロンベロンに反り返ってしまった。これは商品の企画として失敗だと思う。
更新したもの
マスカラ
持っていたものがあまりにも古い気がした。
ズボン(おさがりのフィットデニム → 買ったテーパード)
骨格のシルエットで事故が起こっていたため、安心できる形状のものに。
骨格、大事。
図書ブログの更新が、盛大に滞っております…
読んだ本の感想が渋滞を起こしていて、心苦しいったらありゃしない。
もうちょっとだけ、ムリないペースで更新頑張ろうと思います。