積年の恨みではなく、積年のモノ
ちまちま断捨離継続中。
今回は、自分なりの一大決心もいろいろあり、「積年のモノ」たちと決別いたしました。
ヤッタネ!
今週のお題「最近やっと〇〇しました」
断捨離したものメモ
子どもに人気のなかったマグネット
「これがあれば、きっと賢くなるはず」と、ワイの期待を一身に背負ったマグネットたち。
しかし、幼児の「気に入る・気に入らない」の基準とはわからぬものです。
こればっかりは事前にわからないので、買って無駄になったものが発生するのは仕方のないことです。
カーテン縛るやつ
切れたのにずっととっておいた。カーテン縛るやつって、窓際にあるから日光での劣化があり、切れやすい。
直そうと思っていたけれど、「もっと丈夫なものを買う」という風に、ブツもアタマも切り替えていきます。
パジャマTシャツ
20年以上前のもの。これがなくなったため、現行Tシャツのうちやれているものをパジャマに降格。
謎の巻物型ペンケース
ホント形状が謎。巻物って、ホント、テレビアニメで忍者が使ってるようなピロピロしたヤツつなのですよ。
一緒にもらった同僚のお兄さんが、当時「なんとかして使い道を考えたい」といっていたけれど、私には使い道が見つからなかった。
粗品のエンピツ
普通の半分くらいの長さの短いエンピツ。
使いにくい文具は、ムリに使わないほうが幸せが増えますネ。
今回の断捨離のやる気の源はこちらでした
継続は力なり。
まだまだ片付けの余地はありますので、スリム化を続けていきますよ〜!