![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/14001f50.04a2ba95.14001f51.ffae06a5/?me_id=1285657&item_id=11284865&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbookfan%2Fcabinet%2F00599%2Fbk4286154777.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbookfan%2Fcabinet%2F00599%2Fbk4286154777.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
元・公文の先生による、自分の子育て経験&公文の先生経験による育児指南本です。 amazonレビューが高評価だったので、図書館で借りました。 駄菓子菓子、読み進めても面白くなく…レビューが怪しいと勘ぐってしまいました(爆)。 “キャリア育児"のすすめ ビジネス視点で進める子育て サクラ投稿もあると聞きますからね…。 面白さを感じられなかった理由) ・統計に基づいた資料を提示するのではなく、自分が見た・聞いたという主観的な内容。 ・家族自慢? ・著者自身の学歴が不明。 ただ、終盤に載っていた「親子で数字遊び、しりとり遊びをしよう」のコーナーはよかったです! ここらへんは、さすが公文の先生だな、と思いました。 育児本は玉石混合。 何冊かパラパラと読んで、本当に気に入ったものだけを再度手に取るのがいいですねー。 図書館て、本当に便利。
↓そうねボタン(押すと喜びます)
スポンサーリンク