ちょいと前の話になりますが。
江の島(神奈川県藤沢市)って秋に花火大会やるんですが、今年は例年よりも大量のゴミの置去りが問題になりました。
ううーん、そういう人がたくさんいたんですねー…。
一方で、10月27日の茅ヶ崎の芸術花火大会では、ゴミの置去りはほとんどなかったのです。
江の島花火大会のごみの多さは天候も大きな要因と言われておりますが、茅ヶ崎の芸術花火大会のごみがゼロだったのには理由がありまして…
いずれも海岸の花火大会なんですが、茅ヶ崎は有料チケット制のイベントだったんですよ。
普通の花火大会ではなく、ライブ/コンサートみたいなもんです。
「有料観覧をしよう」というお客さんたちが、実行委員たちの推進する「ゴミの持ち帰り」を順守したし、もとよりゴミを置き去りにするような空気じゃなかったんだと拝察いたします。
金を払ってもらって、モラルのスクリーニングがされた感じですね。
うん、悪くないね。
先日、会社の会議室の壁にガムがそのまま(咀嚼後状態)でくっついてたので、一般の無料花火大会に来る人たちがゴミを投棄していっても、「うわー、あり得そうー」と思ってしまいます。
企業内ですら、こんなモラルの低さですから。
ガムねー。
みんな驚いてたけど、残念ながら、会社のどこかにそういうことをする人がいるってことですよ。
ガムっていったらお口の恋人だけど、恋人をボロボロにして捨てる人間も、まあ、いますよね。
ガムと恋人だけでなく、私物ゴミをゴミ捨て場でないところに置去りをする社員もいましたし。
モラルの低さから連想するに、もしかしたら、危険ドラッグなんかもひそやかに絡んでいる人がいるのかもしれません。
わりと、生活圏内に「えーー」っていうことは、潜んでいますってば。
別世界の事・他人事と考えていると、危ない。
きをつけて。
キミの後ろに、黒い影。(by鬼太郎)
↓そだね~ボタン(押していただけると励みになります)
PR