ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-

フルタイム&実家の協力ナシで双子育児の保育園を乗り切った。子が小学生になり転職。湘南茅ヶ崎在住

健康とは難しきもの

加齢の変化にとまどった時「昔からそうだった」という記録がすごく役に立ったという知覚過敏の話

冬になると体調の悪い日が増えます 「朝、起きられない」という事象。冷静に考えると、あれは「怠惰」ではなく「体調が悪い」という証です。 生物にとって「冬を越せない」という危機感は、まさしく命の危険! 亀やハムスターだってヒーター入れてもらってる…

在宅ワーカーは部屋でダウンジャケットを着よう。中年女性が寒がりなのは、筋肉量的に仕方がない

部屋でダウンジャケットを着る いやだって、寒いもん。 だからといって、おいそいれと暖房をつけるわけにはいきません。 冬の在宅ワークマストアイテムは、防寒着なのです。 ダウンジャケットを着て ネックウォーマーをつけて レッグウォーマーはもちろん ハ…

家族全員、風邪をひく。子どもだけハイテンションでげんなりしている

喉の痛みが激しい 先週から、長女を筆頭に家族全員、風邪に感染しております。 今回は喉の痛みが激しく、何をやっても収まりません。 家から出れないほど弱っていたため、夫に5千円札を渡して買い出しを頼んだところ、 頼みの綱である桔梗湯がドラッグストア…

40代女性は 、週1日も運動しない。おっしゃるとおりだけれど、健康的になりたい

今週のお題「急に寒いやん」 つい先日まで、熱中症の恐れがあったので自転車での移動を控えていました。チャリをこいでいるとヒートアップして、体温が上がってしまうので。 「なるべくバイクで行こう」と過ごした夏場、体力は著しく低下したように思いますo…

家事ヨガ、やめたほうがいいよ。コケるから

今週のお題「夢」 夢の中では危ないことをしてケガをしそうになりがちです。 現実世界でも気をつけましょう。 私たち経産婦、心身ともに若くないから、コケやすい。 家事ヨガ、やめたほうがいいよ。コケるから Mart 2023年秋号を見ていたら、「家事の最中に…

衝撃。デスクワークの肩こり、たまには伸ばしているつもりでも全然足りていなかった件

準備運動のストレッチが衝撃的だった 上半身を使ったダンスの体験イベントに行きました。 正確には、VOGUE [雑誌]から発祥したジャンルのダンスパフォーマンスです。 そこで準備運動のストレッチをしたのですが、今までにやったことのない肩のストレッチが一…

ストレッチポールの効果には驚きだよ!でも継続が難しい。 体のメンテナンスに本当に効くんだけどな……

ボディメンテナンスのストレッチポールはマジで効く ストレッチポール、ご存知ですか? ボールではなく、ポールです。ポール牧。 こういう、トーテムポールみたいなやつに寝っ転がって、変なふうに固まったバッキバキの中年ボディを正常に戻すやつ。 運動教…

異常ありと書かれましても…健康診断の記録2023年6月

2022年度は健康診断を逃してしまいました。 予約していた日が中止になったと病院から電話があって、その後に再予約をせず。うかうか。 ということで、今年度は早めに行ってきましたぞ〜いっと。 さっそく結果を発表するぜ! 血色素量:12.0 ※血色素量の値が…

初夏の汗に注意!自分が刺激的に臭くて絶望する前に、害のないところで発散しておくべし

在宅オバサン注意報 シーズン一発目の汗は、危険 このところ、あんまり汗を書くような運動をしてなかったんですよ。年度が変わってから、在宅でデスクワークにかかりっきり。そして外出の機会にも、バイクを使いがちで。 久々に自転車で、汗をかくくらいにド…

100色カラーペンで表現できるのは繊細な色使いではなく、子どもの体調だった話

子どもの体調不良を自己申告してもらうことの難しさ 我が家の子どもら。もう小学4年ですが、体調不良の自己申告の難しさをまだまだ感じます。 喉の痛みなどの風邪の諸症状 腹痛が、胃痛なのか便通由来なのか 体の痛みが、ぶつけたものなのか病気なのか など…

超自然かつ時短、極上の仕上がりクッションファンデーションの効果を思い知れ!

今週のお題「おとなになったら」 コロナ5類で我々は再び化粧をせねばならないのです それは大人の女だから。 昔から、マスクや帽子のオデコ部分にベッタリと付いたファンデーションのベージュを見るたび、暗鬱たる気持ちになっておりました。「なんでこんな…

経産婦が短時間で美ボディを手に入れる効率的なエクササイズ!

Switchの北斗の拳が、かなり優秀なエクササイズゲームである 以前もご報告しましたがー… 任天堂スイッチの「Fit Boxing 北斗の拳~お前はもう痩せている~」というゲームでエクササイズに取り組んでいます。 雰囲気はこちらの画像で察してください。とっても…

ババァ注意報 | 自転車で移動するガッツがわかない。乗ったあとに疲れ果てて支障が出る

ちょっと仕事変えようと思ってまして 勤務地を、できれば自宅から片道5km・往復10kmくらいの場所にしたいのです。 通勤を自転車にして、地点をこのくらいの距離に設定したら、健康的なサイクリングが日課になると考えたのですッ! 日常生活に「プラス」して…

社会のつまはじきモノのオバちゃんと、足に優しい靴の問題。メモ:リーガルとUGGの靴を断捨離

健やかに、でもダサくなく、が目標 私は立派なオバチャンです。 そう、オバチャンといえば、ファッションを頑張れなくなってくる生物です。私も「おしゃれは我慢!」といって、足にダメージを与える靴をはくのはやめたいのです。 ハイヒールって、かっこいい…

冬物で「結局あんまり着なかった」ものを続々と処分。「重い」という理由付きの断捨離メモを残す

今週のお題「メモ」 冬物の服で 「結局あんまり着なかったな〜」 というものを続々と処分しています。 こうやってブログをメモ代わりにして。 同じ間違いを繰り返さないために、理由もしっかり書いておきますよッ。 布の重みに肩が負けて、体が痛くなる イエ…

私が手帳の一番最初に書いている「価値観」について 〜うんこ手帳と呼ばれて〜

私は何に一番手帳を使っているのかといいますと… 家族からは「うんこ手帳」と評価されています。何月何日の何時に便通があったかを、毎回、記しておりますので。 「(便通とか)」、人類共通の重要事項ですよね。 どのくらい重要なのか? →わあ、すごい重視…

電車で顔面に食らった強烈な一撃。青あざができて謎の格闘家状態です

リラックマの身長(体長)、ご存知ですか? 165cmなんですって。けっこう高いんですね。 ちなみに私は169cmです。女性にしては高く、男性ではよくある高さ。(およその平均身長は、女性159cm/男性171cm) 背が高いと、たぶん便利なことが多いです。高いとこ…

生理前イライラ症候群(PMS)に効く「命の母」は人によって効果が違った(赤Aとホワイトの選び方)

月経前症候群(PMS)に効く"命の母"は、人によってどちらを選ぶか違うということがわかりました。 友人のマネをして、PMSを「生理前イライラ症候群」と呼んでいるのですが、私はまさしくイライラタイプです。 で、イライラするのはよくないという気持ちがあり…

睡眠時間は5時間で充分!という呪いを打ち破った件、そして反省。適切な睡眠時間は個人差【大】

お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 「親の呪い」ってあるじゃないっすか。 親じゃなくても、きょうだい・親戚・教師等、身近なところから発生する刷り込み洗脳現象。 小学生の頃からつい近年まで、私には「睡眠時間は5時間で充分…

【期待以上に効果アリ】継続できるしくみ、そして若い男のインストラクター

ダイエットや健康のための運動は「継続できること」が何よりも大事だと思うのです。 精神論でテイテイトウーッとできるのは若いうちだけで、歳を取るともうそんなん無理です。 続く仕組み(小細工)をつくっとかないと、続きません。 メニューボードを作って…

1ヶ月で3kg太ったの。挽回するため、その作戦内容を宣言する

1月、3kg太りました。 毎年、12月〜1月にかけて太りますよねっ。 2023年はとくに、「1月は安くておいしいものをたくさん食べよう!(食べ放題)」と決めていたので、よく太りました(爆)。 ズボンはもちろんキッツキツです。タイトなジーンズにねじ込む、私と…

具合が悪くなったときに素早くSOSを出せる子になっておくれ…

出張中。 夕暮れ時の混み合うオバQ線に乗っておりました。 私は座れており、後から親子連れが乗車してきたのですが… お父さん(おっさん) 中学生くらいのお姉ちゃん 小学校高学年くらいの妹ちゃん この時間帯のオバキュウですから、乗客は全員疲れた顔をし…

アレルギー表示が死活問題だけどマイノリティは切り捨てでしょうね

くるみのアレルギー表示が義務化されますが、ほかでお困りの方、いかがでしょうか? 食品のアレルギー品目は、目立つように表示するじゃないですか。こんな感じで。 激ヤバ7品目 えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生 (くるみはこっちに格上げされる) …

背筋120kg以上ありました/歩いて超健康な先輩、とにかく歩かない私

今週のお題「人生変わった瞬間」 学生時代、背筋120kg以上ありました。 当時「すげー!」と言われましたが、Tarzan (ターザン) 12月8日号を見て「本当にすごかったんだな」と納得です…。 プロレスラーのお姉さんでも、120kgは行ってませんでした。 ですが。 …

アラフォー本気の体づくり宣言!予約しましたFit Boxing北斗の拳

現在の運動習慣。 外の日は自転車(20分) スクワット×25 ケツ上げ×15 腕立て伏せ×10 →合計50回、なにか筋トレするという感じ これが美容・健康・老化予防などに役立っているかというと… 効果を実感できておりません。さっぱりです。 やらないよりはマシなので…

頭痛が出た日は、安静にして寝る!をはじめます

頭痛にもいろいろあるのですが、 「出た日は、安静にして寝る!」 をはじめることにしました。 閃輝暗点の出る片頭痛は「人間として機能できないので寝る」しかないのですが、他の頭痛って、今まで粘っちゃってたんですよ。 粘ってなんとかなるのかというと…

同じ歳。遊び回る体力をつけるためにトレーニングする友と、急降下で老化していく私

今週のお題「おすすめブログ紹介」 おすすめブログ紹介 ゆる筋トレをやっている方のブログと、はじめてのやせ筋トレの「とがわ愛」さん。すごい食いついて見てました。 ここで残念なお知らせです。 小学校の夏休みにあわせて在宅の日を増やしたら、体力が急…

死んだ魚の水族館に行ったら娘にものすごい怒られた話と、体力が激しく落ちたこと

今週のお題「おすすめブログ紹介」 おすすめブログ紹介 虚構新聞。 kyoko-np.net ↑こちらは後ほど出てくる「ドラクエのバリア」です。 最近は歩いたり自転車に乗ったりするだけで、寿命を消費した気分になります! 年齢と運動不足のダブルパンチだという自覚…

脱・産後体形のためにスクワット100回をはじめてどんな変化が起きたのか?

あらすじ 脱・産後体形のためにいろいろチャレンジしては失敗しております。今はスクワット100回を目標に。 そして現れた変化は…! 最近あった3つのいいこと 在宅ワークの日でも、足がだるくない 腿に効いている気がする 子どもが数えてくれる やったね! 駄…

スクワット100回、どうすれば実現できるのか考えてみる

今日も、筋トレをサボりがちな経産婦のたわごとにお付き合いいただきたい。 リングフィット/フィットボクシングをやる人がまた増えていて。 経産婦の衰えた足腰を鍛えなおしたいという願望、叶えてもらえるんですかねぇ…。 スクワットを100回やればいいし、…

PVアクセスランキング にほんブログ村