ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-

フルタイム&実家の協力ナシで双子育児の保育園を乗り切った。子が小学生になり転職。湘南茅ヶ崎在住

危険すぎる、警察署で見た世も末シニカル劇場

道路を走っている高齢者の車は、本当に危険

「あぶねっ!」と思ったらドライバーは高齢者。

これ、すっかりおなじみの光景ですね。

つい先日も「!?」というシチュエーションが一般道の交差点でありました。
完全なる一時停止無視で、高齢者カーがビューンと走り去っていったのです。

てか私達、年に何回、そういう風に「ヒヤリハット」や「死ぬかと思った」体験をしているんでしょうね……。

冗談抜きに、我々の死因として確率が上がってきそうなものが「交通事故」です。

お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」

 

乗り慣れていない女性は「慎重に安全運転」だけど、高齢者は「自信満々」で乗っている

お年寄り、足腰が弱って、便利な車こそ必要だというのはわかるのですが……

大前提として自動車は危ないものなので、しっかり制御できなくてはいけないのです。

先日、免許の更新で警察署へ行ったら、高齢者の方々が沢山。

ちょうど前に並んでいた高齢男性が、義務付けられた判断能力テストで不合格になっていました。

「おしい」とかでなく、「全然ダメ」。
高齢者男性は「なんで?」と食い下がっています。

駄菓子菓子、そんなことは日常茶飯事らしく、窓口の警察官も涼しい顔で対応していました。

 

私は「自動車を運転し慣れてない女性」は「おしなべて安全運転」だと実感しています。
よって、全然心配していません。

 

けど、高齢者の方は違うんです……。
運転しちゃいけないほど判断力が鈍っていても、ご自身は自信満々。
テストに何回落ちても「なんで?」と食い下がる。

本当は、「今回の免許が更新できない」でなく、これ以前も運転しちゃいけない状態だったはずなんですよ。

世の中には「高齢者講習 認知機能検査 高得点対策!!」なる本もありますけれど、視力検査と同じで「パッと行って、パッと答えられなかったら危険」なんじゃないかと思いまする。

 

個人的には、自動車に代わるユニバーサルなモビリティとして「電動アシスト三輪自転車」がおすすめなのですが、あまり普及してくれません。

 

他山の石

私も生きてるだけで、しょっちゅうよろけたり、ぶつけたり、コケたりして

「気をつけてくださいよ!」

と注意されている側なのです。
これ、本当に気をつけないといけません……。

自転車・バイク・車、すべてにおいて、私もいっそう気を引き締めないと。

だって中年、若い頃と比べたら確実に運動能力は衰えています。

過信せず、年齢に応じて適切に行動できるよう、周囲とも話し合ってみます。

PVアクセスランキング にほんブログ村