ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-

フルタイム&実家の協力ナシで双子育児の保育園を乗り切った。子が小学生になり転職。湘南茅ヶ崎在住

中学受験しないけれど子どもの学力を知っておきたい人に「全国テスト」がおすすめ

日能研全国テストという無料で部外者が受けられるテストがあります。

これ、けっこういいですよ。

我が家は中学受験をしないのですが、絶望的にバカだったら困るので、そのチェックに活用させていただいております。

「全国テスト」は他にもSAPIXとか四谷大塚でもやってるみたいなのですが、部外者があまりおいそれと行ける雰囲気ではありません。

(少なくともここでは)

 

おかげさまで、2022年に受けたテストでは、そこまでひどいことにはなっていませんでした。

ヨカッタネ。

 

ちなみに年明けにも、ちょうど日能研全国テストがあります。

 

日頃の学習内容は……

我が家は Z会 小学生向け講座です。

これも、回によっては添削プリントで全国順位がわかるサービスがあったりしますんで、活用しておかないといけませんね。

塾は、行っていません。

 

Z会は「難関大学の受験対策なら Z会の通信教育」と言っていますので、大学までこのままなんとかしたいです…(^^;)

あとは、学習まんがの力を借りて、彼女たちには2023年も頑張っていただきましょう!

 

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

時間がないのは、使える時間に対してやることが多すぎるからだという当たり前の話

私の口癖「忙しい」「時間がない」

よくない口癖ですが、同じような人はいっぱいいると思います(爆)。

忙しいとか時間がないとかいうのは、使える時間に対してやることが多すぎるからだという当たり前の話なんですが。

そんな中でもこの冬は、とりわけ忙しいです。

 

駄菓子菓子、2022年の「忙しい」は、時間の使い方の質が変わった結果でもあります。

驚くことなかれ、睡眠時間を死守しております。

だいたい8時間とれてると思いますよ、イエーイ!

おかげさまで、体調を崩す日も、当社比で少なくなっています。

残念ながら稼働時間は減ってしまうのですが、健康を犠牲にせずにいきたいので。

 

中には「8時間は寝すぎ」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、こればっかりは個人差のあることです。

私は個体として弱いという自覚があるので、長い時間寝たいのです。

 

でも、2023年は「忙しい」という口癖を、もうやめたい。

つまり、「忙しい」「時間がない」ことをやめたいです。

のんびり生きたいです。

前の会社辞めてだいぶマシになりましたけど、それでもまだ「ゆとりある生活」には遠いですね。

2023年も、「2023年度」にならないと環境は変えられないのですが、がんばります。

ふるさと納税でレンチンできるからあげを買ったりして、限りある時間を有効に使いたいです。

 

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

「ベビーカー、邪魔」それ車いす利用者にも言えんの?…という問題

 

東京都交通局による「双子ベビーカー利用」ツイートへのリプ欄が地獄と聞きまして。

百聞は一見にしかずですので、ご興味のある方は元ツイートからどうぞ。

普段はたいしてレスポンスのない東京都交通局へ、率直なご意見豊富に寄せられています。

 

 

私は双子育児当事者なので、「ああー」と思いましたが、皆様いかがでしょうか。

かんたんにまとめちゃうと、「双子ベビーカーは迷惑だから乗るな」という意見が大多数を占めています。

 

さて、ここでお尋ねしたいのは。

 

「それ、車いす利用者にも言えんの?」ということ。

さあ、いかがでしょうか。

 

こうなると、

「車いすの人にそんなこと言っちゃいけない!」

という人が出てくる。

それどころか、

「バリアフリーが進んで素晴らしい」
「東京都交通局の取り組みは良いもの」

という評価も増えてくるんじゃないでしょうか。

さらに潜在的には、ベビーカーの時と違って「文句を言わなくなる人」がぐっと増えるというのが容易に想像できます。

 

「車いすの人には文句言っちゃいけないけど、ベビーカーは邪魔だから乗らないで」。
これが少子化ニッポンにおける、子育てへの率直なご意見です。

私め、双子育児当事者であると同時に、車いすについて平均より詳しめです。

ベビーカーと車いす、街で遭遇する困りごとは共通点が多いのですが……

一般的な介護用車いすよりも、双子ベビーカーのほうが取り回ししにくいです。

タイヤ径を見ていただければ一目瞭然ですし、横幅も双子ベビーカーのほうがワイドですね。

ちなみに本日画像を載せたものは、

  • 車いす:全幅640mm
  • 双子ベビーカー:全幅755mm

です。

よしんば車いすで全幅755mmなんてタイプが来たら「おおーーっと!」ってなるサイズです。そんくらい、ワイド。
ハイエースの車いす仕様車(ガチの福祉車両)でもリフターに載せる時ヒヤヒヤするレベル。

 

ということで、移動の大変さで言ったら、双子ベビーカーは車いすを上回ることすら有り得ます。

 

車いす利用者も、双子ベビーカーも、バンバン出かけて欲しいです。

今もまだ、街で車いすを見かけることは少ないです。

公共交通機関も車いすでは使いにくいですから、なおさら。

よく見かけるようになったら、今黙っている人も、「これはなんとかしないといけないんじゃないの?」と考えたり、発言したりするようになるはずなんですよね。

 

それこそ、東京都交通局へ

「双子ベビーカーは迷惑だから乗るな」

とリプを飛ばしていたような「言いたがり」の人なんかが、態度をコロッと変えて、

「車いすの人すらスムーズに乗れないなんておかしい!」

とか言うようになったりして。

 

車いすがどこでも余裕で乗り降りできるようになったら、双子ベビーカーも自然と移動しやすい環境になっていますよ。

 

2023年も、地道〜に、認知拡大の活動を続けていきたいと思います。

 

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

幸福度の比較って難しい。好きなカバーを使うのが幸せか、カバーよりも中身を重視すべきか

2023年の手帳を決めるにあたって、散財しました。

手帳、3冊買いました。

どれがいいのやらということで、比較検討のため…

んで結局、2022年と同じものにしました。

 

理由は、私の心に常に迷いがあるからです orz

好きな手帳カバーを使うのが幸せか、手帳カバーを捨ておいて中身を重視すべきか。

もーね、これがね、ずーーーーーーっと毎年・永遠のテーマなのです。

以前の記事でも言及しましたとおり、エルメスのヴィジョンを使っています。これがまったくもって、変なサイズなんですよ。

シウテム手帳として普及している「バイブルサイズ」よりもビッミョーに小さい、変形サイズなんです。

「ずっと使おう」と思って買ったものの、中に入れられる手帳がなくてマジ困る。

純正品はムダに高いのと、そもそも形式が私の求めるものではないので。

あるでしょ、手帳って!

ウィークリーでバーチカルがいいとか、デイリータスクが欲しいとか、マンスリーは月曜始まりがいいとか!

 

エルメスがA5・B6・バイブルサイズ等でカバーを出してくれやがりさえすれば、最初からこんな悩みはないのですが。

駄菓子菓子、出てきやがらねえのです。

他のサイズもまたへんちくりんな形をしているんですよ、これが!

 

2022年12月の結論。HERMESの手帳とベルトはちぎれるまで使い続けよう。

6人いる!

カバーの質感や色は、とても気に入っています。

毎年の堂々巡りですが、他の手帳カバーで満足できないと思うので…

 

今週のお題「ビフォーアフター」

お題「他の人のお金を使ったエピソードを聞くのが好きです。最近の散財エピソードを教えてください。」

一年3セットの服で生きる計画 | 限界突破の下着を処分

今週のお題「ビフォーアフター」

お題「思い切ってやめてみた事」

 

今年は、思い切ってファッション方針を変えた年でありました。

前の会社で着ていた服の傾向、好きで着ていると思っていたけれど、

 そうじゃないのかもしれない

 似合ってないかもしれない

…と、向き合ってみました。

 

漠然とした悩みはずっと持っていたのですが、実行に移すにあたっては、この本にマインド面ですんごく大きく影響を受けました。

一年3セットの服で生きる 「制服化」という最高の方法 (幻冬舎単行本)

今年読んだ実良書の中で、私的には大ヒットです。

 

在宅の日の服のチョイスも、変わりました。

今までは、「自宅で過ごす日は、手持ちの服の中からダサいやつを着よう」というチョイスになってしまっていました(笑)。

でも、「一年3セットの服で生きるとして、そしたら精鋭揃いだよね」という考え方をしてみると…

おいおい、そんなダサくて嫌いな服、そもそもどうして持ってるんだよ?…って、我に返ったんですよね。

以降は、在宅でもお気に入りのニットを着るようになりました。

 

今週も「こいつはもうやめるぞ」と、処分したものがあります。

パンツ。おパンツ。

元の色がわからないくらいに褪せていましたね。

ブラとセットで黄色かった気がするんですが…

ブラは丁寧にアクロンでしたが、パンツはドラム式洗濯乾燥機でゴーゴー乾燥させておりましたので、メタメタになっていました。

これはファッションというよりも、限界突破のへのへのカッパなので、寿命かもしれませんが(^^;)

破れる前に処分することを決めたので、これを「自分なりの大きな一歩」として前向きに捉えたいと思いまする。

人の時間を奪うということと、お仕事の心構え

今週のお題「日記の書き方」

おお、これは格言!と思ったら、はてなブログの下書きに入れておきます。

本日はそんな内容でござる。

 

「人の時間を奪う・もらう」ということについて。

コンテンツ提供系のお仕事をされている方が、

「これはいわば人の時間を奪うものなので、ちゃんとしたものを提供しないと失礼なんですよ」

とおっしゃいまして。

とても印象的なフレーズで「おお!」と思いました。

 

私は「そこにあって、まあフツーに使われますね」的なブツを世の中に送り出す仕事しかしていなかったので、この一言が勉強になりました。

普通に使われる生活必需品的なブツって、「人の時間を奪いやがって!」という怒られ方はあまりしないですね。

使い勝手や競合他社と比較してのあれやこれやはありますんで、怒られることはあるのですが(爆)。

でもまあ、蛇口ひねって出てきた水に「人の時間を奪いやがって!」なんて文句を言っている人は、見かけません。(故障や不良品提供でもしなければ)

 

なお、その方のコンテンツは興味を持った人にその都度来てもらうタイプのものです。

向こうからは押しかけてこないし、サブスクでもないし、ターゲットじゃないユーザーは使わないし、人に迷惑をかけるものではないと思ったのですが…

 

それでも「これは人様から時間をもらうもの」という心構えをもって仕事をされていて、すごいなと思いました。

 

周りの人の時間を奪っていないか、胸に手を当てて考えてみます。

ただ、仕事のやりとりの中で、あれやこれやがうまくいかなくて、結果として人様の時間を奪ってしまうことは、あります。

これが「そういう調整もみんな業務の範囲内」だったら仕方がないことなのですが、それを超える迷惑をかけていないかな?、と。

 

近年の世の中は、「時間を奪われる」ということに関してセンシティブな気もしますが…

ええ、私も時間を奪われるのは好きじゃないです。

 

ある意味、プライベートはもっと気をつけたほうがいいかもしれません。

子ども学校行事とか、制作物とか係とか。

仕事と違って基本的に全部ボランティアで、お金の発生しない時間を取られちゃうので。

「ここまでならボランティアでやってもok、これ以上はダメよ」という線引、ちゃんとしたほうがいいな、と思いました。

 

合コンで皮膚科の先生に

「このほくろって異常ですか?」

と質問することは

「診察料の万引」

とも言われていますので、そういうことをしていないかも気をつけたいところです。

家計の断捨離、クレジットカードを解約しました。海外旅行できない時代の楽天プレミアムカードには旨味がなく…

年間費のかかるクレジットカード(楽天プレミアムカード)を解約しました。

楽天プレミアムカードというのは、旅行についてくる保険が便利で、プライオリティパスという海外含む空港ラウンジ特典のついてくるものだったのですが… 

  • 世の中が、海外旅行どころではなくなった
  • 国内ラウンジの使えるカードなら他に持っている
  • 普通の楽天カードも持っている

…コロナ前に作って、結局、普通の買い物にしか使えなかったのです。

本当は海外旅行のために使いたかったのですよ(T-T)

 ソフィア王妃芸術センター へピカソのゲルニカを見に行きたかった。

あと、台湾

 

なので、年会費11,000円を払い続けるのをやめて、思い切って解約することにしました。

引き落としの変更とか超絶に面倒なんですけど、「11,000円あったら何食べたい?」って自問自答して、重い腰を上げました。

 

ちなみに、会社員なら簡単に審査が通ります。

そして、楽天市場で三十数万円/年(3万円/月)買い物するなら損益分岐点を超えます。

 

ああー、人と時代によっては十分メリットのあるカードではあったのですが…。

 

解約するのにカード会社へ電話するんですけどね、解約理由をきかれます。

「海外旅行のできない世の中になっちゃったんで…」

と言ったら、オペレーターのお姉さんも同情してくれました(T-T)

 

 

生活関連のメモを残しておくのに、ブログって日記として便利です。

まさしくこの文章について、「あー、あのカード解約したのっていつだっけ?」と、タイトル検索で振り返りできるところとか。

あー、旅行したい。

 

今週のお題「日記の書き方」

お題「思い切ってやめてみた事」

節子、それ自律神経やない。過労や>仕事+育児+家事

体調を崩すと「自律神経を整えたい」という気持ちが出てくるんですが、その体調不良って、自律神経以前に「過労」の問題だったりするんですよね。

これ、前の会社やめるときまでずっと気づいてなかったんですが(爆)。

気づいてくださいよ、過労過労、マジ過労。

仕事+育児+家事、マジ過労。

 

「1日8時間寝てるー?」って訊かれて、「イエス!」って元気よく返事できる人が、この日本にどれだけいるであろうか…。

一般人は、8時間寝ないとダメですよ。

 

駄菓子菓子、それに気づいていなかった当時の私は「まんがでわかる自律神経の整え方」等の本を読み、悪あがきしていたのでした。

うん、全然整わなかったね、自律神経!

 

前の会社を辞めてちゃんと睡眠を取るようになったら、健康になったし、肌の調子も良くなりました。バンザイ。

 

日記代わりに「手帳に体調をメモ」しているのですが、これは役に立ちます。

巷で「ライフログ」と呼ばれるものです。

手帳は便利、まだまだ手帳派です!

ここに睡眠時間もきっちり書くようになったら、さらにいいですね。

 

高校生の頃に戻ったら、周りのみんなにも教えたいです。

「それ、自律神経の乱れじゃなくて、過労だよ。寝な」って。

 

年末、年度末に向けて忙しくなりがちですが、健康守って頑張りましょう!!!!!

 

今週のお題「日記の書き方」

お題「高校生に戻ったらしたいこと」

PVアクセスランキング にほんブログ村