夏休みの小学生カルチャー教室の落選
今年の夏休み、子どもたちを小学生向けカルチャー教室に「なるべくたくさん」行かせるべく、奮闘しました。
どこもかしこも「申込多数は抽選」で、もちろん「申込みが多数」でして……。
候補はいくつもありました。
駄菓子菓子!
残念ながら、「渋い講座1件」のみの参加権利獲得。
モヒヒーン。
立て続けの落選に、子どもたちがグレてしまいました。
行きたがっていたウクレレ講座のかわりに、自宅用ウクレレを調達する
子ども想いの私めは、
「そういえば死んだ父が今際の際までウクレレをやっていたな」
と思い出し、実家から遺品のウクレレをもらうことに。
いえーい、デス・ウクレレ♪
なんと、2個ありました。
駄菓子菓子!
(本日2回目)
ウクレレもウクレレで種類があるそうなのですが、全然わかりません。
リコーダーにも、小中学生のソプラノリコーダーと、以降のアルトリコーダーがあるように、ウクレレにも種類があるのだそうです。
ギャフン。
これは困りました。
私、宜保愛子じゃないのであの世の父と交信とかできませんし、
聞いたら教えてくれそうなオジサマとは今月都合がつかなくて会えないし、
子どもたちは早く弾きたいと攻撃してくるし、
自力で調べようとしたものの、チンプンカンプンです。
1台目:KALA KA-KC
本体のシールはKA-KCなんだけど、
KA-KCGというものとの違いがわからない。
同じで良ければKA-KCGと同じ「コンサート」という種類になるはずなのですが……
2台目:FAMOUS YF-2
ヤマハの名前で出したFAMOUSというウクレレ。
今のラインアップにはない型番で、さらに
- FAMOUS YF-2
- FAMOUS YF-1
それぞれの違いがわからない。
小さく見えるので、種類は「ソプラノ」なのかもしれない。
分からなさが異次元過ぎて、上半期ベスト・チンプンカンプン
故人の性格からして、以下のことは察せられます。
- 楽器ウクレレである
(オブジェではない) - 古いものである
(物持ちのいい人物だったので) - 高級品ではない
(高いものは買わないから)
あと、ウクレレがくさくて、持ったあとの手とか、くっついた部分の服から異臭がします(爆)。
今週のお題「上半期ベスト◯◯」