ご機嫌麗しう、全国のおかあさま。
本日は私の「絵がヘタなのに無茶振りされて精神崩壊。真面目にイラスト教室のオンラインレッスンを受けておくべきだったのでは?」という深刻な悩みにお付き合いください。
※この記事には一部PRが含まれます。(終盤)
社会人学生として武蔵野美術大学(通教)に在籍しております。
「お前が…?」って感じですよね。中央大学ならまだしも。
でも、本当の話です、マジ・ムサビ。
ご安心ください。
絵画専攻ではありません。
美術大学といっても、内容は絵画だけではないのです。
建築をやったり、美術史の論文を書いたり、街でイベントを企画したりと、いろいろな専攻があるん・で・す・よ。
そんな中、私は入学以降、ほとんどの教科をプレゼンで乗り切ってきました(爆)。
not美術。
私、絵がものっそいヘタなんですよ。(ものすごく下手の意)
駄菓子菓子!
美術大学にいても、絵画じゃない学科では絵の描けない人もいます。
案外、私と同レベルのイラストヘタピーさんがいらっしゃるのですよ。いえーい。
間違っても、東京芸大(油絵専攻)がテーマの「ブルーピリオド」みたいなことにはなりません。
それでも、必修科目でデッサンをやらされたりということもあります。
がっ!その際には先生も絵を見ればすぐわかります。
ふふ、そんなとき先生は、
「ああ、この人は絵画コースじゃないんだね」
と、生暖かく見守ってくれるんですよ。
これがそんな私の描く絵です。
ううーん、できが良いのを載せてしまいました。
こりゃまだマシなほう。
もっとありのままのやつをお見せしなくては…
いいのがありました。
別にふざけてるわけでもなんでもなくて、素でこうです。
自動車なら、写真を撮ってくればこのくらい。
ベスパ プリマベーラと日産セレナの間に何があったんだというくらいに違いますが…
つまるところ、人間が描けません。
人間を描くのが下手すぎて、小学生の娘に負けています。
とてもバカにされています。
ちくしょう。
私だって、「終末のワルキューレ」や「ベルサイユのばら」みたいなイラストを描いて、「ママすご〜い!」って畏怖されたいよぉ〜(泣)。
日産セレナじゃ、小学生のハートはキャッチできないんだよ〜〜!
先生に無茶振りされて精神崩壊。
で。
人間(地球人)を描いても「この宇宙人はなに?」と言われてしまう画力ですが、大学の先生から制作物で無茶振りされまして。
先生「車はイラストでいきましょう」
私 「…画力は低いですが、わかりました」←車ならいいかなという気持ち
先生「人物も入れましょう」
私 「」←精神崩壊
人物入れるとこんなになっちゃいますよ!?
抵抗しましたが、Illustratorで作ったオブジェクトでは
「免許センターでもらう冊子みたいだから、ダメ〜」
と、お許しが出ませんでした。
トホホ…私がイラストを描かなくてはいけないことになりました。
絶望です。
こんなことになるなら、パルミーやアタムアカデミーで真面目にオンラインレッスンしておくべきだったのでは…?
え〜ん、絵がうまくなりたいよ〜う!
しかし世の中便利になるもので、あらゆる習い事がオンラインで可能となり、デジタルで絵がかける時代です。
先程出てきたアタムアカデミー(ATAM ACADEMY)というのは、以前子どもらの習い事を探していて見つけたオンラインの絵画教室です。
手描きやiPad等でイラストに取り組んで、先生もいろいろ教えてくれるという、現代の絵画教室。
なんてグレートなんだ。
私達の子どもの頃には、こんなお教室はありませんでした。
まじでこんなの描けるようになるんすか?
生徒さんのイラスト上達イメージ。
そして私よりもよっぽどうまいキッズたちの作品…。
無料体験レッスンが大変魅力的である。
体験レッスンで選べるプログラムというのがありましてですね。
▽プログラム内容
- デジタル塗り絵に挑戦!
- 先生みたいな絵を描こう!
- オリジナルカレンダーをつくろう
- 物語が作れるキャラデザ体験
「2.先生みたいな絵を描こう!」ですって!?Σ( ̄ロ ̄)
「2.先生みたいな絵を描こう!」って、できるもんなの!?Σ( ̄ロ ̄;)
「2.先生みたいな絵を描こう!」って、そんなことにチャレンジできるんですか!? (TロT)
かなり雲の上の存在なのですが(TロT)
もしも私が小学生で、イラストレッスンを受けられていたら?
今はもっとイカした絵がかけるようになっていたのかもしれません。
…というか、今現在の「小学生のお子さん」がデジ絵(iPad等のデジタルイラスト)入門したいのだったら、こういうオンライン絵画教室はとても便利ですね。
家でできるし。
多分、うちの子どもらも、「私の描く絵が云々」より、受講させてあげたほうが畏怖してくると思います。
今週のお題「手づくり」