長女の質問から始まった、魔王の住む場所談義
先日、長女からこんな質問が。
「魔王が山に住んでいて、城がなんとかという曲、低くてぐおおおって感じの曲なんだけど知ってる?」
娘よ、表現力がワヤワヤだぞ!
「ぐおおおって感じの曲」って何さ。
と思いつつも、なんとなくペール・ギュントっぽい雰囲気だなァと。
ためしに聴かせてみたところ、
「そうそう!これ!」
ビンゴだ。
「ぐおおおって感じの曲」という雰囲気なら「はげ山の一夜」のほうが適切ですが、「魔王が山に住んでいる」という中二病臭さならペール・ギュント一択です。
正しくは、グリーグ/山の魔王の宮殿にて (「ペール・ギュント 第1組曲」より)。
魔王だったら駅チカ物件住みてぇよ
駄菓子菓子。
娘と話していてつくづく思ったんですが、私が魔王だったら、絶対に駅徒歩圏内に住む。
10年前に駅徒歩15分の駐車スペース2台付という戸建て(中古)を私が金払って買おうとして、夫に妨害されたことを思い出しました。
娘たちも、
「確かに!茅ヶ崎駅や横浜駅の前の方が権力のある魔王にふさわしい!」
と納得してくれました。
魔王の住む場所が山というのは、戦国時代的な発想
んで、「山の魔王の宮殿にて」という曲のタイトル。
地政学的に考えると、山の方が良いんですよね。
山の地形を利用して城を建てると、防御力が上がる。本当に。
険しいから簡単に敵軍がやって来れないし、高いところは攻め込まれても落とされにくいのです。
実際に体験してみるとよく分かります。
(千葉県などのサバイバルゲームフィールドで体験できます。)
鎌倉幕府なんかは、周囲を山に囲まれていて、前面は海。
攻め込まれない、最高の地形ですよね。
とはいっても、今は戦国時代じゃないので
平和な世の中だったら絶対アクセスのいい駅前。
鎌倉市の守りが堅い場所というのは、観光で訪れる分には楽しいかもしれませんが、住むと不便なところなのですよ。
渋滞で自由に動けない上に、割高。
そして山の森からの湿気がすごい。
実際に魔王として住むなら、
- 出張や子どもの通学のため、交通の便が良いこと
- 過ごしやすい気候風土
- 警備はALSOK のオンラインセキュリティプラン
をチョイスしたいです。