2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
夏休みという名の山脈が、我々ワーママの前に立ちはだかっている さてさて、夏休みをうまいこと切り抜ける作戦シリーズです。 我が家では、この夏休み山脈との仁義なき戦いを乗り切るべく、毎年、何らかの作戦を講じています。 だいたい「夏休みのごほうび」…
ピアノ騒音のご家庭は夏で余計にひどくなる 以前から近所に、非常識なピアノ騒音を出すお宅があり、毎日頭を悩ませています。 具体的には、朝の6時台から窓を開けっ放しで小学生がピアノのお練習をしています。(ドクソ下手) 直球の拷問です。 「いや、窓は…
服の整理がうまく進められないので、諦めましたーーーァッ! 目指していた生活がこちら。 一年3セットの服で生きる 「制服化」という最高の方法 (幻冬舎単行本) 作者:あきやあさみ 幻冬舎 Amazon 現実はなかなか厳しいですよね。 異常気象すぎることもある…
夏休みの宿題進捗状況 子どもたちの夏休みの宿題は、毎年、「早く終わらせてしまう教科科目」と「なかなかはかどらない課題」に大きく分かれます。 ええ、わかります。私もそうでした。 簡単なドリル・書き取りものは7月中にでもさっさと終わらせちゃうんで…
夏の気温、地球の怒りかってくらい暑い 北海道の北見市で39℃を観測してしまったそうですが、エジプトのアスワンという場所は44℃ですって。 ぎょへぇ。 以前は夏でも平気でジーパンを履いていたような気がするんですが、もう今はジーパンムリです。 冷房温度…
40代ボディへ運動習慣を半強制的に作る「通院サイクリング」 四十肩による週一回の通院、サイクリングで続けております。 「ちょっと遠くの病院まで自転車で気合いを入れて通う」を継続中。 この通院ばかりは、太陽光線だとか雨だとかを関係なしに、「絶対に…
最近「小旅行」をしているという話 4月以降、頑張って仕事を減らしております。 そしたら、なにげに「プチ旅」ができるようになってきたのですよぉぉぉ! 具体的には、平日にポッと数時間の隙ができそうだったら、バイクや自転車でちょびっと観光(神社を見…
育児で珍しくうまくいっていることは「夏休みの規則正しい生活対策」 今年も小学校の夏休みがやってきますね。 このまま夏休みに突入してしまうと、子どもらがダラダラのグデングデンのフニョフニョ怠け者になってしまいます。 そうはさせてなるものかッ! …
ミニマリストへのあこがれは常に心の中にある シンプルライフの実践において、「在庫を持たずにスッキリ暮らす」「トイレットペーパーもティッシュも、使い切ったらすぐ買いに行けばいいじゃん!」という考え方があります。 これ、やるとけっこう地獄になり…
心が砂漠化している 遠出する時間はないけど、なんかこう、素敵な場所へ小旅行したい的な欲があります。 常に。 ということで、6月に茅ヶ崎からも意外と近い横須賀へのお出かけを目論んでいたのですが…… 今年も異常気象なので、「外に出たら危ない!」って感…
普通の扇風機は喉が痛くなるけど、ダイソンなら痛くならないんダァ! 扇風機を付けたまま寝ると、朝起きて喉がイガイガしません? 私も長年、その「扇風機あるある地獄」に苦しめられておりました。 駄菓子菓〜子。 何を隠そう、今夏からは我が寝室にダイソ…
アボカドロリスク低減のための冷凍ダイスカット みなさまはアボカドに裏切られた経験、ありませんか? 【ふるさと納税】 【先行受付】油分たっぷり!!露地栽培の国産アボカド 1kg | アボカド 国産 ベーコン フェルテ ピンカートン ヘルシー ダイエット 美容…
茅ヶ崎ヨーカドー跡地がついにベールを脱いだァッ!衝撃の発表は喜ばしきものであった 茅ヶ崎北側住民にとっての心の拠り所だったイトーヨーカドー茅ヶ崎店。 閉店してしてから心にポッカリ穴が開いたような日々を送っていました。 実際、茅ヶ崎駅北口の雰囲…
積年の恨みではなく、積年のモノ ちまちま断捨離継続中。 今回は、自分なりの一大決心もいろいろあり、「積年のモノ」たちと決別いたしました。 ヤッタネ! 今週のお題「最近やっと〇〇しました」 断捨離したものメモ 子どもに人気のなかったマグネット「こ…
中学生から東大を目指すような子のノートの取り方を知って、凡人母は絶対ムリだと思いました 来年から子どもらが中学生なので、今年の前半はちょこちょこ中学生活に向けたものが発生しております。 そんなことに関連して、『モチベも点数もめきめきアップ! …
四十肩リハビリ、気合いを入れて灼熱の自転車通院 肩の痛みがまだ治まらず、リハビリ生活を送っております。 腰の骨折は、もうぜんぜん大丈夫です。再び伊豆修善寺サイクルスポーツセンター(骨折したレジャー施設)へ行ってもいいくらいです。 今週のお題「…