ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-

フルタイム&実家の協力ナシで双子育児の保育園を乗り切った。子が小学生になり転職。湘南茅ヶ崎在住

【資格/勉強のススメ】カラーコーディネーター検定と色彩検定の違いはトータルの料金

「子は親の背中を見て育つ」と、よくいいますよね。

一部の界隈ではこの好サイクルに期待して

「子どもに勉強させたいから、親も勉強をしている姿勢を見せる」

たとえば、「親が子どもの横で資格取得の勉強をする」ということも推奨されているようです。

我が家は先日ぼやいた「歯みがき」問題のとおり、それ以前の低レベルっぷりなので、子どもの学習効果には期待しておりません。orz

 

具体的に、資格ってナニ?

ユーキャン等の資格サイトを見ると、「ママにおすすめ」として、介護・医療系、FP、簿記、宅建、整理収納、MOS、ITパスポート、etc.とが列挙されております。

駄菓子菓子。
ここに入っていないもので、レディたちの生声としてしばしば耳にするものがあります。

ハイ、「カラーコーディネーター/色彩検定」です。

カラーコーディネーター検定と色彩検定の違いは、トータルの料金。

2つの似たような資格があるのですが、内容自体には大きな差ありません。(私にはそう感じられました)

主催団体が違う、試験内容が違うなど細かい点はあるのですが……、一番は料金ですね。

最上位級をGETする金額は、カラーコーディネーターのほうがだいぶ安く済みます。

色彩検定が高額なのは、文部科学省さま後援だからじゃないっすかねー。
カラコは商工会議所なので、文科省よりも実務よりで真剣なイメージがあります。

色彩検定はいきなり1級を受験してもokです。
が、1級単品でもカラーコーディネーターアドバンスよりも料金が高いのでごわす。

 

カラーコーディネーター/色彩検定は、雰囲気がオシャレ!!

ですよね〜。
私も「おっしゃれ〜!女子力が上がりそう!!」なんて思っていた時期がありました。

ちょうど、学校の色彩学の科目が超絶につまらなくて、代わりの学習を探していましたし。

駄菓子菓子。

カラーコーディネーター/色彩検定は、そんな期待を大きく裏切ってくれる内容だったのです。

 

カラーセンスや頭の良さを問うものではない。
もはや「このつまらない内容にどこまで付き合えるか?」が勝負。

そう。つまらないのです!!!!

テキストがね、強烈に睡魔を呼び寄せる悪魔の書。
旧スクエア風にいうならスリプルの書、旧エニックスならラリホーマです。

今後の役に立つ気配?…一切ございません(爆)。

色彩の学習自体は、本当はすっごく楽しい分野のはずなんですよ。

駄菓子菓子!
試験としては、色彩における各産業分野の中から、上辺の…失敬、基本的な内容だけを、実〜〜〜に、広〜く浅〜く、面白みナッシングで網羅しております。

眠い上に、役に立たないし、今後の生活が豊かになる気配もないという、いいこと皆無の学習内容です(^o^)v

 

「つまらない」「やりたくない」という気持ちになること間違いなし!

子どもの「勉強やりたくない」なんて苦情を「んなもん全然マシだよ!」って突っぱねられるくらいに、はかどらない内容です。
無味乾燥。
味のついてない「おから」ばかりをモッサモッサ食わせ続けられる気分です。

 

勉強方法について

勉強方法というか、ザ・忍耐選手権。

いずれも難易度の高くない試験ですが、私は安く済ませたかったため「カラーコーディネーター アドバンス」にしました。

試験対策は、「テキストを読むこと」です。

カラーコーディネーター検定試験Ⓡアドバンスクラス公式テキスト〈第2版〉

駄菓子菓子、このテキストがあまりにもつまらなすぎて、前述の通り読む気をなくしてしまいます。
不眠で悩んでいる人がいたら、睡眠薬として読ませてあげたいくらいです。

そんなつまらないテキストを、ひたすら読んでください。
難しい内容ではありません。
ひたすらに、つまらないです。

試験に落ちる人は、試験問題が難しいのではなく、「テキストがあまりにもつまらなかったため、読む気が起きず」が原因と思われます。

 

ジェネリック勉強法

便利な「ジェネリック本」も市販されています。

公式テキストと試験問題から、重要と思われる部分を抜粋し、問題集をドッキングさせたものです。
こちらも安定のつまらなさ!

これ1冊で「合格」は可能です。

そう、資格試験というものは、別に「満点」を取らなくても「合格」できるのです。

カラーコーディネーターの場合は100点満点中70点以上で合格のため、失点30まではokです。
ズルくない。これが試験というもの。そこそこの努力で、おいしいところをかっさらっていきましょう。

 

100点満点サロメ様を狙う方や、30点以上の失点不安があったりする人は、カラーコーディネーター検定試験Ⓡアドバンスクラス公式テキスト〈第2版〉のほうでのお勉強をおすすめします。

 

 

カラーコーディネーター アドバンスのよかったことまとめ。

最近あった3つのいいこと

  1. つまらないけれど、放棄せずにやれば一発合格できる
  2. 忍耐という言葉の重みを再認識
  3. 自分の寝付きの良さに、カンパイ😉

 

資格の勉強ね〜。

「親の勉強に対する姿勢」といえば聞こえは良いのですが、実際問題、多忙な親が自ら勉強まで始めちゃうと大変なので、それもどうなのかなと思います。

自主的な取り組みっちゅう以前に、会社でTOEICの義務があるとか、必要資格があるとかで、勉強せざるを得ないこともありますんで。

 

楽しくないねー(´・ω・`)

 

人生において勉強を続けてしまうと、

 やらなければならないことが山積み

  ↓

 やりたいことをやってはいけない

というデフレスパイラルに陥ります。(´・ω・`)

 

そういうこともあり、もしやるのであれば、カラーコーディネーター/色彩検定は難易度が「ゆるめ」なので、おすすめです。

 

今週のお題「最近あった3つのいいこと」

PVアクセスランキング にほんブログ村