
ベビーカーは電車やバス等の公共交通機関では、たたまなくてはいけない。
でもさ、たたむ必要ある?
ベビーカーをたたまないと乗れない電車って、そもそも車いすが乗れないじゃん。
車いすで乗車できない公共交通機関って、おかしくね?
おかしいと思うぞー。
海外から移住してきた人のコメントで、個人的にあるあるの第1位は、
「ニッポンの満員電車、ありえない」
です。
ずっと日本に住んでる私も、ありえないと思っております。
あり得ないと思うので、電車通勤しなくて済むように勤務先を選んでいます。
絶対に異常だって、満員電車。
車いすで乗車できない公共交通機関はおかしいし、そんなことだからベビーカーをたためとかいう謎のルールが登場するんじゃないですか。
おかしい、おかしい、絶対におかしいって。
この「異常な状況」を「当たり前」にしているところ、大問題だと思いませんかね。
「ベビーカーたためよ」とか
「こんな混む時間に乗って来るなよ」とか、
そういう考えをもってしまうのが、問題です。
残念ながら、
「ベビーカーや車いすが乗れない公共交通機関だなんて、日本は腐っている!」
みたいなことを言ってくれるのは、外国人と田舎者だけなのです。
外国人と田舎者の感覚は、正しい!
括目せよ、この外国人と田舎者は文化レベルの高さに!
(といいつつ、田舎者の大半は車に乗って行っちゃうのですが・笑)
私は通学で満員電車が大嫌いになったので、その後は満員電車をボイコットする人生を送っています。
不思議なんだけど、満員電車をボイコットする人が、まだまだ少ない。
満員電車を容認している人が、まだまだ多い。
いやほんと、もっと大勢で文句言えば?
世の中を見直してもらわないと、いつまでたっても車いすやベビーカーのユーザーが、冷遇され続けるよ?
満員電車に乗っている人は、本当のところを教えて欲しい。
本当は満員じゃない方がいいんだったら、もっと強く言って欲しい。
車いすやベビーカーが公共交通機関に乗れないことを「さすがにおかしい」と感じているのだったら、ちゃんと声に出していこうぜ~!
↓そだね~ボタン(押していただけると励みになります)
PR