0円で出版できて、在庫持たずに1部から好き勝手な内容で売れるなんて、夢のようだぜ…
今年は出版作品の数がそこそこ増やせて良かったです。
自費出版なのかというと、自分で金を出していない出版です。
というか、今は、0円で出版できて在庫持たずに1部からamazonで売ってくれるという夢のような時代なんですよ。
そりゃ昔は、本を出すなんて、
ってな具合でしたけど。
今はホント好き勝手な内容で、自分でチョーお手軽に出版手続きが全っっ部できてしまいます。
内容自由、とっても簡単、お金かからない!
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」
早い話が一次創作の同人誌が出し放題ってコトですよ
友達と同人誌を印刷していた頃(中学〜高校時代)の自分に、この進化を教えたら腰抜かすんじゃないでしょうか。
少部数印刷も1部から、しかも安い!
在庫の段ボール箱が重くて悩むこともない!
さらにいうと、従来の入稿作業よりも随分とラク!
今までの印刷のアレヤコレヤと比べたら、便利すぎて人生が劇的に変わります。
自分の本を出したいなら、やり方を知ってしまえば、あとは地味に作業するだけです
ブログをやっているみなさんなんかはもうネタが十分あると思うので、出版方法(amazonで売るやつ)さえ知ってしまえば、あとは地味に編集作業や出版手続きをするだけでokです。
ものはためしで、ぜひ1回、本を出してみることをおすすめします。
紙の本も電子書籍も、いっぺんに出せるんで。
電子版はすぐ使えるガイドブックがあります。
興味のある方はどうぞ↓
紙の本を含めたものはまた来年
茅ヶ崎で出版ワークショップやります
(12月は満席でスマソ)
このワークショップでは、
出版の基礎知識
本の企画の立て方
原稿の書き方
出版の進め方
などなど、この際だから何でも聞いてください。
出版初挑戦の方向けの内容になっています。
詳しい概要は、以下でどうぞ。
facebookのイベントページ
https://fb.me/e/4ZNuCBXuJ
イベントサイトPeatix
https://peatix.com/event/4222271/view
なお、今年このワークショップに参加してくれたダンディなおじさまが、素敵なスケッチ集を出されたので、そちらも現物見本として当日ご紹介します。
出版ジャンルは、イラスト集・絵本、写真集、エッセイから小説まで、自由ですよ!
ノリと勢いで、自分の本を出版しましょう!