寒暖差アレルギー発動? デスクワークの救世主、ハンドウォーマー様をしまってはいけなかった!
先週からの寒暖差で、服装や防寒グッズがめちゃくちゃになっております。
「あれ?なんかあったかい……」と思ったら、「フンガー!」と叫びたくなるほど昨日は寒かったり。
寒暖差で、なんか手首が痛いんだよぉ〜。
特に、デスクワーク中の手!
手首から手の甲、それから指先までが冷えて、マウス操作とキーボードを打つのが辛い。
先週までは、大好きなハンドウォーマー様を使っていたのですが、あたたかくなってしまってしまったのです……。
今週のお題「これで冬を乗り越えました」
デスクワークでパソコン使ってる人に、まじでおすすめである
ハンドウォーマー、アームカバー、アームウォーマー、はたまた指なし手袋。
呼び方は色々ありますが、デスクワーカーにとって、これらはもはや必需品!
特に、マウスやキーボードの操作が多い人は、手を養生しながら仕事をしてほしい。
あのね、あったかいとね、疲れにくいの。まじで。
疲労感の違いに、きっと驚くはず。
ないと落ち着かないし、これさえあれば寒くないと感じるくらい、お気に入り。
持ってない人は、300円ショップとかしまむらですぐ買ってきてください。
私は献血の景品でもらったハンドウォーマーを愛用中です。
ハンドウォーマー選びの注意点:フィット感よりふんわり包容力で
ハンドウォーマーの買い増しで失敗してしまったので、デスクワーク上のポイントを。
フィット感よりも「ふんわり感」を重視することをおすすめします。
私め、あんまりにもハンドウォーマーが好きになってしまったので、追加でフィットするゴム入りのものを手に入れたのDESS・駄菓子菓子!
指・掌が開きにくくて失敗しました。
orz
仕事中に掌を鍛えられるようなエキスパンドなつけ心地は必要なかった。
まるっきり、大リーグ養成ギブスですよ。
知ってる? 巨人の星で星飛雄馬がつけられてたやつ。
ということで、ハンドウォーマーは、高いものを買うより、安くてふわっとしたものを買うくらいがちょうどいいのでございます。
これも良さそうだ。
それにつけても、私のような寒がりは、ハンドウォーマー様を半袖Tシャツの時期までしまってはいけなかったですね!
引っ張り出して、今日も仕事をしておりました。